CINXE.COM

日本電子書店連合(JEBA)|JEBAとは

<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>日本電子書店連合(JEBA)|JEBAとは</title> <meta name="viewport" content="width=device-width, maximum-scale=1.0" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/main.css" /> <meta name="description" content="日本電子書店連合(JEBA)は電子書籍を通じて読者の皆様に感動と充実感をお届けできるよう、業界関係者の皆様と連携して正規版購入を促す取り組みを進め、利益を適切に還元することで出版社や著者の方々が創作活動に力を注ぐことのできる環境整備に尽くしてまいります。" /> <meta name="keywords" content="海賊版,電子コミック,電子書籍"> </head> <body> <div id="header"> <div class="logo"><img src="img/logo_S.jpg" alt="日本電子書店連合(JEBA)ロゴ"></div> </div> <div id="nav">  <ul> <li><a href="index.html" class=”current”>JEBAとは</a></li> <li><a href="info.html">お知らせ</a></li> <li><a href="officer.html">役員名簿</a></li> <li><a href="member.html">会員一覧</a></li> <li><a href="join.html">入会案内</a></li>  </ul> </div> <div id="article"> <h2>入会のご案内</h2> <h3>会員の資格</h3> <ul> <li>当会の会員は、当会の目的に賛同する電子書籍コンテンツ配信事業者及び出版会社など電子書籍コンテンツを取扱う法人又は団体としております。</ul> </ul> <h3>現在の主な活動の内容</h3> <ul> <li>正規版電子コミックサービス利用の啓発に関する活動(出版社との連携)</li> <li>海賊版サイトに関する情報の共有(一般社団法人電子出版制作・流通協議会(ABJ)との連携)</li> <li>その他、不正規な電子書籍サービスに関する問題への対応</li> </ul> <h3>組織</h3> <ul> <li>当会の会員は、理事及び正会員の2区分です。</li> <li>理事は理事会を構成し、役員として常任理事を置きます。(常任理事から理事長・副理事長を選出)</li> <li>基本的に毎月常任理事による定例会を実施し、活動内容を議論します。</li> <li>議論するテーマによっては、理事会を開催し、理事も含めて議論します。</li> <li>正会員には常任理事定例会や理事会での決定事項を共有し、活動を支援して頂きます。<br /> 例)ABJマーク等の利用促進、海賊版サイトへの広告配信防止 など</li> </ul> <h3>会費</h3> <ul> <li>会費は入会金、年会費ともに無料です。</li> <li>活動の状況によって会費のお願いをする場合があります。</li> </ul> <h3>連絡先</h3> <ul> <li>まずはJEBA事務局までメールまたはお電話でご連絡下さい。<br /> 担当者より折り返しのご連絡をさせていただきます。<br /> お電話でご連絡をいただきます際には「日本電子書店連合(JEBA)の件で」とお伝えください。</li> </ul> <dl> <dt>日本電子書店連合(JEBA)事務局</dt> <dd>E-MAIL: info@jeba.gr.jp</dd> <dd>TEL :06-6105-8882(NTTソルマーレ(株)電子書籍事業部 坪井)</dd> </dl> </div> <div id="footer"> <small>Copyright &copy; 2018 JEBA All Right Reserved.</small> </div> </body> </html>

Pages: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10