CINXE.COM
GlyphWiki:関連字 - GlyphWiki
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <meta name="robots" content="noarchive"> <title>GlyphWiki:関連字 - GlyphWiki</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/style.css"> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://glyphwiki.org/rss.xml"></head> <body> <div class="left_pane"><a href="/wiki/"><img src="/images/logo.png" width="150" height="150" alt="GlyphWiki logo" border="0"></a><br> <div class="box">ナビゲーション<div class="box_inside"><ul><li><a href="/wiki/">メインページ</a><li><a href="/wiki/Special:Recentchanges">最近更新したページ</a><li><a href="/wiki/Special:Random">おまかせ表示</a></ul></div></div> <div class="box">ヘルプ<div class="box_inside"><ul><li><a href="/wiki/GlyphWiki:%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%ae%e3%81%8b">どうやって使うのか</a><li><a href="/wiki/GlyphWiki:%e3%82%88%e3%81%8f%e3%81%82%e3%82%8b%e8%b3%aa%e5%95%8f">よくある質問</a><li><a href="/wiki/GlyphWiki:%e3%83%90%e3%82%b0%e5%a0%b1%e5%91%8a">バグ報告</a><li><a href="/wiki/GlyphWiki:%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b">お知らせ</a><li><a href="/wiki/GlyphWiki:%e4%ba%95%e6%88%b8%e7%ab%af">井戸端</a><li><a href="/wiki/GlyphWiki:sitemap">サイトマップ</a></ul></div></div> <div class="box">検索<div class="box_inside"><div class="centering"><form action="/wiki/Special:Search" method="get"><input type="text" style="width: 10em;" name="search" value=""><br><input type="submit" name="buttons" value="表示"> <input type="submit" name="buttons" value="検索"></form></div></div></div> <div class="box">ツールボックス<div class="box_inside"><ul><li><a href="/rss.xml"><img src="/images/feed-icon-14x14.png" border="0" style="vertical-align: bottom;"> RSS</a><li><a href="/wiki/GlyphWiki:関連字@25">この版への固定リンク</a><li><a href="/web/idsedit/idsedit.html">IDSエディタ</a></ul></div></div> <div class="box">他の言語<div class="box_inside"><ul><li><a href="http://en.glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:関連字">English</a><li><a href="http://ko.glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:関連字">한국어</a><li><a href="http://zhs.glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:関連字">简体中文</a><li><a href="http://zht.glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:関連字">繁体中文</a></ul></div></div> </div> <div class="right_pane"><div class="right_head"><div class="login"><img src="/images/user.gif"> <a href="/wiki/Special:Userlogin?returnto=GlyphWiki:%e9%96%a2%e9%80%a3%e5%ad%97">ログインまたはアカウント作成</a></div><span class="tab first selected hilight"><a href="/wiki/GlyphWiki:%e9%96%a2%e9%80%a3%e5%ad%97">解説</a></span><span class="tab special"><a href="/wiki/GlyphWiki-talk:%e9%96%a2%e9%80%a3%e5%ad%97">ノート</a></span><span class="tab first selected"><a href="/wiki/GlyphWiki:%e9%96%a2%e9%80%a3%e5%ad%97?action=edit">編集</a></span><span class="tab"><a href="/wiki/GlyphWiki:%e9%96%a2%e9%80%a3%e5%ad%97?action=history">履歴</a></span></div><div class="right_body special"><h1>GlyphWiki:関連字</h1><span class="text">出典: フリーグリフデータベース『グリフウィキ(GlyphWiki)』</span><br><div class="document_text"><div class="toc"><h1>目次</h1> <ul> <li> <a href="#i0">関連字とは</a></li> <li> <a href="#i1">エイリアスグリフの関連字について</a></li> <li> <a href="#i2">グリフページの関連グリフについて</a></li> <li> <a href="#i3">合字について</a></li> <li> <a href="#i4">データの更新</a></li> </ul> </div> <p> </p> <h2><a name="i0"> </a>関連字とは</h2> <p> グリフウィキは、言い換えるとWeb外字データベースになります。さらにだれでもグリフを登録できますので、どんなグリフが登録されているかを把握するのが非常に困難です。 </p> <p> そこで、各グリフに必ず1つの<b>関連字</b>を与えることにしています。これによって文字の検索がしやすくなります。 </p> <p> さらにグリフウィキでは情報処理学会 <a href="http://www.itscj.ipsj.or.jp/ipsj-ts/">試行標準</a> <img src="/images/external.png"> <a href="http://www.itscj.ipsj.or.jp/ipsj-ts/ts0008/toc.htm">IPSJ-TS_0008</a> <img src="/images/external.png"> のデータを利用して、異体字の関係付けを行っています。ですので、「国」というキーワードで検索を行った際、関連字に「国」を指定するグリフだけでなく、「國」や「圀」、「囯」などの漢字を指定するグリフにも到達することができます(具体的には次項を参照)。 </p> <p> 関連字は入力必須項目です。<b>漢字そのもの</b>、または「u4e00」のような<b>コード番号</b>を指定してください。関連字に指定できるのはURO(u4e00-u9fff)、Ext. A(u3400-u4dbf)、Ext. B(u20000-u2a6df)、Ext. C(u2a700-u2b739)、Ext. D(u2b740-u2b81d)、Ext. E(u2b820-u2cea1)、Ext. F(u2ceb0-u2ebe0)、Ext. G(u30000-u3134a)、Ext. H(u31350-u323af)およびCJK互換領域の一部12文字のいずれかです。Unicode15.0において「CJK統合漢字」で規定されるものと一致します。 </p> <p> ただしUCS関連グリフ(UCS符号位置そのもの、各国・地域フラグつき、偏化変形フラグつき)には、該当するUCS文字のみを関連字とすることができます(2009年8月まではこの制限がなかったため、一部のグリフではこのルールが守られていないことがあります)。 </p> <p> 部品のみに利用する字や、UCSとの関連付けが不能な文字については「〓」(げた 、という読みで変換すると入力できます)を指定してください。この場合、文字に関する情報がまったくありませんので、できれば「編集内容の要約」欄にその文字についての説明を記述していただけると検索性が上がります。 </p> <p> </p> <h2><a name="i1"> </a>エイリアスグリフの関連字について</h2> <p> エイリアスとなるグリフに対して「〓」を割り当てるとエイリアス先のグリフに設定されている関連字が引き継がれます。またエイリアス先の関連字とは別の関連字を割り当てることも可能です。 </p> <p> </p> <h2><a name="i2"> </a>グリフページの関連グリフについて</h2> <p> 各グリフページには指定された関連字が表示され、同じ関連字を設定したグリフが<b>右</b>にリストアップされます。 </p> <p> また、その関連字の異体字に当たる文字が<b>下</b>に並びます(その異体字を関連字とするグリフがある場合のみ)。異体字については<a title="GlyphWiki:異体字" href="/wiki/GlyphWiki:%e7%95%b0%e4%bd%93%e5%ad%97">GlyphWiki:異体字</a>をご覧ください。 </p> <p> </p> <h2><a name="i3"> </a>合字について</h2> <p> 「トキ」「トモ」「麿」のような合字グリフの関連字をどうするかについては思案中です。単純に関連字を1字・2字のいずれかにする方法もありますが、3字以上の合字があるのか無いのか、字数無制限にするともともとのポリシーが反映されないのではないか、といろいろ考えています。ご意見がありましたら<a href="/wiki/GlyphWiki-talk:%e9%96%a2%e9%80%a3%e5%ad%97" title="GlyphWiki-ノート:関連字">ノート(GlyphWiki-ノート:関連字)</a>にて教えてください。 </p> <p> </p> <h2><a name="i4"> </a>データの更新</h2> <p> 異体字として追加してほしいペアがありましたら<a title="GlyphWiki:関連付けるべき符号位置" href="/wiki/GlyphWiki:%e9%96%a2%e9%80%a3%e4%bb%98%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e7%ac%a6%e5%8f%b7%e4%bd%8d%e7%bd%ae">GlyphWiki:関連付けるべき符号位置</a>に記述してください。毎日更新されます。 </p></div></div><!-- right_body --> </div><!-- right_pane --> <br style="clear: both; float: none;"><br> <div class="footer"> 最終更新 2022年9月26日(月) 09:12。 <a href="/wiki/GlyphWiki:%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bb%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9">データ・記事のライセンス</a> <a href="/wiki/GlyphWiki:%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc">プライバシー・ポリシー</a> <a href="/wiki/GlyphWiki:%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%ad%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6">グリフウィキについて</a> <a href="/wiki/GlyphWiki:%e5%85%8d%e8%b2%ac%e4%ba%8b%e9%a0%85">免責事項</a> </div> </body></html>