CINXE.COM
学研科学創造研究所
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width"> <title>学研科学創造研究所</title> <meta content="科学の不思議や面白さをより多くの人に伝えたい。" name="description"> <meta content="学研, 科学 , 実験 " name="keyword"> <script type="text/javascript" src="/kagakusouken/js/jquery-3.3.1.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="/kagakusouken/js/slick/slick.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="/kagakusouken/js/slick/slick.css"> <link rel="stylesheet" href="/kagakusouken/js/slick/slick-theme.css"> <link rel="stylesheet" href="/kagakusouken/css/screen.css"> <!-- CSS overwrite --> <script> var ua = navigator.userAgent; if ( ua.indexOf('iPhone') > 0 || ua.indexOf('iPod') > 0 || (ua.indexOf('Android') > 0 && ua.indexOf('Mobile') > 0) || (ua.indexOf('windows') > 0 && ua.indexOf('phone') > 0) || (ua.indexOf('firefox') > 0 && ua.indexOf('mobile') > 0) || ua.indexOf('iPad') > 0 || ua.indexOf('Android') > 0 || (ua.indexOf('windows') > 0 && ua.indexOf('touch') > 0) || (ua.indexOf('firefox') > 0 && ua.indexOf('tablet') > 0) ) { document.write('<link rel="stylesheet" href="/kagakusouken/css/smp.css">'); } else { document.write('<link rel="stylesheet" href="/kagakusouken/css/pc.css">'); } </script> <!-- Google Tag Manager --> <script>(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({'gtm.start': new Date().getTime(),event:'gtm.js'});var f=d.getElementsByTagName(s)[0], j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer'?'&l='+l:'';j.async=true;j.src= 'https://www.googletagmanager.com/gtm.js?id='+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f); })(window,document,'script','dataLayer','GTM-TSJC3VX');</script> <!-- End Google Tag Manager --> </head> <body> <!-- Google Tag Manager (noscript) --> <noscript><iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-TSJC3VX" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe></noscript> <!-- End Google Tag Manager (noscript) --> <div class="site"> <header id="global-header" class="global-header"> <!-- #include --> </header> <main class="main type-a"> <!-- <div class="type-a__marquee is--toppage slider"> <div class="panel one" title="科学創造研究所1"> </div> <div class="panel two" title="科学創造研究所2"> </div> <div class="panel three" title="科学創造研究所 3"> </div> <div class="panel four" title="科学創造研究所 4"> </div> <div class="panel five" title="科学創造研究所 5"> </div> </div> --> <div class="type-a__marquee is--toppage"> <div class="panel one" title="科学創造研究所1"> </div> </div> <!-- <div class="type-a__list-blog-entry"> <div class="container"> <h2 class="title">ブログより</h2> <ul class="list-blog-entry"> <li><a href="http://club.kids.gakken.co.jp/blog/gksk/lab01/2018/04/418tbs.html" target="_blank"><span class="date">2018/04/13 </span><span class="subject">【出演情報】4/18湯本所長がTBS系列「アイアム冒険少年」に出演します。</span></a></li> <li><a href="http://club.kids.gakken.co.jp/blog/gksk/lab01/2016/09/1011nhk.html" target="_blank"><span class="date">2016/09/16 </span><span class="subject">【出演情報】10/11湯本所長がNHK「あさイチ」に出演します。</span></a></li> <li><a href="http://club.kids.gakken.co.jp/blog/gksk/lab01/2016/08/83.html" target="_blank"><span class="date">2016/08/01</span><span class="subject">【出演情報】8/3湯本所長がフジテレビ「めざましテレビ」に出演します。 </span></a></li> <li><a href="http://club.kids.gakken.co.jp/blog/gksk/lab01/2016/07/post_59.html" target="_blank"><span class="date">2016/07/25</span><span class="subject">【出演情報】湯本所長がフジテレビ「めざましテレビ」に出演します。</span></a></li> </ul> </div> </div> --> <!-- <div class="type-a__feature-contents"> <div class="container"> <div class="row"> <div class="grid feature-contents is--activities"> <a href="activities/event.html"> <div class="header"> <div class="title">業務報告</div> <div class="update-date">2018/10/17 更新</div> </div> <div class="body"> <div class="thumbnail"></div> <div class="text"> <div class="subtitle">2017科学技術フェア(大分県)ほか</div> <p> 2017/10/28<br> 科学体験プラザ「飛ぶ」「浮く」空気のひみつと、不思議ドローン体験 </p> </div> </div> </a> </div> <div class="grid feature-contents is--teo"> <a href="./activities/theo-jansen.html"> <div class="header"> <div class="title">テオ・ヤンセン展</div> <div class="update-date"></div> </div> <div class="body"> <div class="thumbnail"></div> <div class="text"> <div class="subtitle">テオ・ヤンセン展 2019年7月13日~9月1日 札幌芸術の森美術館</div> <p> <a href="http://event.hokkaido-np.co.jp/theo/" target="_blank">詳しくはこちら。</a></p> </div> </div> </a> </div> </div> </div> </div> --> <div class="type-a__information-group"> <div class="container"> <div class="title">お知らせ</div> <div class="row"> <!-- <div class="grid information is--w50 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">熊本県熊本市「熊本市現代美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されます。</h3> <p>2021年7月3日(土)~9月12日(日)、熊本市現代美術館にて「テオ・ヤンセン展」が開催されます。<br> 詳しくは、<a href="https://www.camk.jp/exhibition/theojansen/" target="_blank" rel="noopener">熊本市現代美術館ホームページ</a>をご覧ください。</p> </div> </div> <div class="grid information is--w50 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">山梨県甲府市「山梨県立美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。</h3> <p>2021年4月24日(土)~6月22日(火)まで、山梨県立美術館にて開催された「テオ・ヤンセン展」は、2万人以上の方にご来場いただき、ストランドビーストの世界を体験していただけました。</p> </div> </div> --> <div class="grid information is--w100 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">大阪府大阪市「大阪南港ATC Gallery」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。</h3> <p>2022年7月9日(土)~9月25日(日)、大阪南港ATC Galleryにて「テオ・ヤンセン展」が開催されました。</p> </div> <!--<div class="thumbnail"></div>--> </div> <div class="grid information is--w100 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">熊本県熊本市「熊本市現代美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。</h3> <p>2021年7月3日(土)~9月12日(日)、熊本市現代美術館にて「テオ・ヤンセン展」が開催されました。</p> </div> <!--<div class="thumbnail"></div>--> </div> <div class="grid information is--w100 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">山梨県甲府市「山梨県立美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。</h3> <p>2021年4月24日(土)~6月22日(火)まで、山梨県立美術館にて開催された「テオ・ヤンセン展」は、2万人以上の方にご来場いただき、ストランドビーストの世界を体験していただけました。</p> </div> <!--<div class="thumbnail"></div>--> </div> <div class="grid information is--w100 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">西村所長が「かんさい情報ネットten.」に出演します。</h3> <p>「かんさい情報ネットten.」は月〜金曜日の夕方に放送されている情報ニュース番組で、番組内の「ナニ!?バーサリー探偵団」というコーナーに出演します。</p> <p>このコーナーは、放送日と同じ日の過去を遡り、これまでの新聞記事や映像を使って、過去の出来事をプレイバックしていきます。放送予定日の10月23日は、「化学の日」ということで、「化学」→「科学」というつながりで、「学研の科学」の過去から未来まで、さまざまな角度で取り上げていただきました。</p> <p> 放送の見られる地域の方は、どうぞお楽しみに。 </p> <p>番組名 : かんさい情報ネットten. <br> 放送局 : 讀賣テレビ放送(関西ローカル) <br> 放送日 : 2020年10 月23日(金)18時15分~ 放送予定 <br> ※予告なく変更になる場合があります </p> </div> <!--<div class="thumbnail"></div>--> </div> <div class="grid information is--w50 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">GALAC(ぎゃらく)―テレビとラジオの批評誌(放送批評懇談会発行)の2020年11月号に、西村所長のインタビュー記事が掲載されました。</h3> <p>「科学コンテンツは急ごしらえでは成功しない」と題し、科学専門誌から見たテレビの科学の扱い方などをお話ししました。</p> </div> </div> <div class="grid information is--w50 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">「<a href="https://minsaku.com/" target="_blank" rel="noopener">minsaku~みんなの試作広場</a>」のサイトに、西村所長のインタビュー記事が掲載されています。</h3> <p><a href="https://minsaku.com/articles/post616/" target="_blank">大人向け付録のものづくりの原点~科学実験雑誌『大人の科学マガジン』から学ぶ(前編)</a></p> <p><a href="https://minsaku.com/articles/post617/" target="_blank">「知る楽しさ」と「オリジナリティ」にこだわった大人向け付録~科学実験雑誌『大人の科学マガジン』から学ぶ(後編)</a></p> </div> </div> <div class="grid information is--w100 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">テオ・ヤンセンWEB展覧会</h3> <p>2020年8月7日から9月30日まで、テオ・ヤンセンWEB展覧会を開催いたしました。</p> </div> <div class="thumbnail"><img src="img/webjansen.jpg" alt="テオ・ヤンセンWEB展覧会" width="280"></div> </div> <div class="grid information is--w100 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">福井県越前市「サンドーム福井」にて展示会『テオ・ヤンセン展inふくい』を開催しました</h3> <p>2019年9月21日(土)に開幕した展示会『テオ・ヤンセン展inふくい』は、来場1万人を達成し、好評のうちに閉幕しました。テオヤンセンにより生み出された、風を食べて動く「ストランド(砂浜)ビースト(生命体)」。コラボ作品2体を含む15作品の展示で、テオ・ヤンセンが創り出す世界の魅力を体験いただきました。</p> <p><a href="https://theojansen-fukui.jp/" target="_blank">公式ホームページはこちら。</a></p> </div> <div class="thumbnail"><a href="https://theojansen-fukui.jp/" target="_blank"><img src="img/toppage_img_infomation-01.jpg" alt="テオヤンセン展示会開催"></a></div> </div> <div class="grid information is--w50 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">子どもたちにたくさんの夢を与えた「科学のふろく」物語公開中</h3> <p>今、科学の世界や技術の分野で活躍する多くの方が、子どものころに少なからず影響を受けたと話す「科学のふろく」。なにが子どもたちを夢中にさせたのか、その開発の軌跡をまとめました。 。</p> <p>電子書籍で読める<a href="https://bpub.jp/bookbeyond/item/500000512468/" target="_blank">ブックビヨンドサイトはこちら。</a></p> </div> <div class="thumbnail"><a href="https://bpub.jp/bookbeyond/item/500000512468/" target="_blank"><img src="img/GKNB_BKB0500000512468_75_COVERl.jpg" alt="子どもたちにたくさんの夢を与えた「科学のふろく」物語"></a></div> </div> <div class="grid information is--w50 is--flex"> <div class="text"> <h3 class="headline">学研と日本オープンオンライン教育推進協議会が共同で「JMOOC Jr.」のサービスを開始<br> 〜今から間に合う自由研究〜 「子ども科学実験教室」の教材を無料配信〜</h3> <p>このたび株式会社学研ホールディングスと一般社団法人日本オープンオンライン 教育推進協議会「JMOOC」は、小中学生を対象としたサービス「JMOOC Jr.」を共 同で開始しました。 講座のタイトルは〜今から間に合う自由研究〜 「子ども科学実験教室」。</p> <p>JMOOC Jr.のサイトは<a href="http://www.jmooc.jp/jr/" target="_blank">こちら</a></p> </div> <div class="thumbnail"><img src="img/toppage_img_infomation-sample_01.jpg" alt="JMOOC Jr."></div> </div> <!-- <div class="grid information is--w100"> <h3 class="headline">学研と日本オープンオンライン教育推進協議会が共同で「JMOOC Jr.」のサービスを開始<br> 〜今から間に合う自由研究〜 「子ども科学実験教室」の教材を無料配信〜</h3> <p>このたび株式会社学研ホールディングスと一般社団法人日本オープンオンライン 教育推進協議会「JMOOC」は、小中学生を対象としたサービス「JMOOC Jr.」を共 同で開始しました。 講座のタイトルは〜今から間に合う自由研究〜 「子ども科学実験教室」。 科学教育の経験豊富な学研グループが自社の教材だけでなく、100円ショップ等でも調達可能な器具を使った実験を中心にした構成で、自由研究レポートの完成までを学習することができます。 8月20日に開講し、現在「電気のふしぎ」と「結晶のふしぎ」の2テーマが視聴できます。 いろいろな実験のやり方や、実験のまとめ、確認クイズなどもあります。 無料で視聴できますので、是非ごらんください。</p> <p>JMOOC Jr.のサイトは<a href="http://www.jmooc.jp/jr/" target="_blank">こちら</a></p> </div> --> </div> </div> </div> <div class="type-a__activities"> <div class="container"> <div class="header"> <h2 class="title">科学創造研究所の業務内容</h2> </div> <div class="row"> <div class="grid activities is--event"> <a href="activities/event.html"> <div class="thumbnail"></div> <h3 class="headline">サイエンスショー・実験イベント<br> 科学工作教室・特別授業の企画・実施</h3> </a> </div> <div class="grid activities is--museum"> <a href="activities/museum.html"> <div class="thumbnail"></div> <h3 class="headline">博物館・科学館の管理・運営<br> 体験装置・展示物の企画・制作</h3> </a> </div> <div class="grid activities is--teo"> <a href="activities/theo-jansen.html"> <div class="thumbnail"></div> <h3 class="headline">テオ・ヤンセン展の日本開催</h3> </a> </div> </div> <div class="row"> <div class="grid activities is--classroom"> <a href="activities/hands-on.html"> <div class="thumbnail"></div> <h3 class="headline">学研実験科学塾<br> プログラミング教室</h3> </a> </div> <div class="grid activities is--media"> <a href="activities/media.html"> <div class="thumbnail"></div> <h3 class="headline">映像制作・各種メディア対応</h3> </a> </div> <div class="grid activities is--publish"> <a href="activities/webPR.html"> <div class="thumbnail"></div> <h3 class="headline">広報誌・定期刊行物・副読本<br> 各種パンフレットなどの企画・制作</h3> </a> </div> </div> <a class="button-activities" href="activities.html">詳しい業務内容はこちら</a> </div> </div> <div class="type-a__feature-microsite"> <div class="container"> <div class="header"> <h2 class="title">スペシャルコンテンツ</h2> </div> <!-- <div class="row"> <div class="grid activities is--chronicle"> <a href="material/chronicle.html"> <h3 class="headline">学研クロニクル</h3> <div class="body"> <div class="text">時代とともに変化してきた科学教材の歴史を、当時の科学界の動きとあわせて年表で振り返ります。'50〜'60年代に撮影された貴重な実験・観察映像もご覧いただけます。</div> <div class="thumbnail"> <img src="img/toppage_img_specialcontents_01.jpg" alt="学研クロニクル"> </div> </div> </a> </div> <div class="grid activities is--50years"> <a href="material/50years.html"> <h3 class="headline">「学研の科学」50年史</h3> <div class="body"> <div class="text">学年誌「科学」のふろく開発秘話。人生を変えた科学のふろく〜「学研の科学」50年史</div> <div class="thumbnail"> <img src="img/toppage_img_specialcontents_02.jpg" alt="「学研の科学」50年史"> </div> </div> </a> </div> </div> --> <div class="row"> <div class="grid activities is--serendipity"> <a href="spread/serendipity.html"> <h3 class="headline">セレンディピティの達人たち</h3> <div class="body"> <div class="text">セレンディピティ、それは偶然を幸運な発見に変える才能。セレンディピティの才能を遺憾なく発揮した達人たちをご紹介します。</div> <div class="thumbnail"> <img src="img/toppage_img_specialcontents_03.jpg" alt="セレンディピティの達人たち"> </div> </div> </a> </div> <div class="grid activities is--oedo"> <a href="spread/oedo.html"> <h3 class="headline">落語で発見!お江戸の科学</h3> <div class="body"> <div class="text">江戸の庶民の生活が描かれた落語の一席を通して、江戸時代の科学や技術をご紹介します。</div> <div class="thumbnail"> <img src="img/toppage_img_specialcontents_04.jpg" alt="お江戸の科学"> </div> </div> </a> </div> </div> </div> </div> </main> <footer id="global-footer" class="global-footer"> <!-- #include --> </footer> </div> <!--/modal 01--> <script src="/kagakusouken/js/script-renew2018.js" type="text/javascript"></script> <script> $('.is--toppage').slick({ arrows: false, centerPadding: '0', autoplay: true, dots: true }); </script> </body> </html>