CINXE.COM
経団連1%(ワンパーセント)クラブ
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>経団連1%(ワンパーセント)クラブ</title> <meta name="description" content="経団連1%クラブは、経団連企業行動・SDGs委員会の下部組織として、企業による社会貢献活動の進展のために活動する、企業の実務担当者同士の知見の共有、共通課題の検討の場です。" /> <meta name="keywords" content="経団連,1%クラブ,ワンパーセントクラブ,企業の社会貢献活動" /> <script type="text/javascript" src="/1p-club/common/js/jquery-1.11.1.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="/1p-club/common/js/common.js"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/1p-club/common/css/style.css" /> <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> </head> <body> <div id="wrapper"> <div id="header"> <h1 class="sitetitle"><a href="/1p-club/"><img src="/1p-club/common/images/logo_1pClub.png" width="263" height="61" alt="1%(ワンパーセント)クラブ"></a></h1> <div class="lead"> <p> </p> </div> <div class="naviKDR"><a href="https://www.keidanren.or.jp/" target="_blank"><img src="/1p-club/common/images/btn_keidanren_h.png" width="156" height="28" alt="経団連ホームページへ"></a></div> <!-- //header --></div> <div id="global_navi"> <!-- //global_navi --></div> <div id="contents" class="mt20"> <div class="Area"> <div class="mainArea"> <div class="txtArea"> <p class="txtTop">経団連1%クラブは、経団連企業行動・SDGs委員会の下部組織として、企業による社会貢献活動の進展のために活動する、企業の実務担当者同士の知見の共有、共通課題の検討の場です。多様なNPO等とネットワークを築きつつ、活動しています。</p> <p style="font-size:0.8em; border:1px dotted blue; border-radius:5px; padding:5px; margin:0 10px 0 10px;"> <strong>【ご案内】</strong><br> 経団連では独立した任意団体としてのこれまでの1%クラブを、同世話人会の審議を経て解散し、企業行動・SDGs委員会の下部に「経団連1%(ワンパーセント)クラブ」として位置づけて運営することとなりました。長らく1%クラブの活動にご支援・ご協力を賜った皆様には、厚く御礼申し上げます。<br> 引き続き、企業の社会貢献活動の実効性を高めるうえで役立つ取り組みの拡充に努めてまいります。</p> </div> <div class="news"> <h2><img src="/1p-club/common/images/top_news.png" width="670" height="45" alt="新着情報"></h2> <div class="pdd_w"> <dl> <dt>2025年4月25日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/1p-club/news/info202505.html">経団連1%クラブニュース インフォメーション(2025年5月号 No.291)</a>を登録しました。</span></dd> <dt>2025年1月21日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/policy/2024/091.html">「社会貢献活動に関するアンケート」結果</a></span></dd> <dt>2024年6月10日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/policy/2024/049.html">令和6年能登半島地震 被災者・被災地支援の取組み<br> -企業人ボランティア派遣、うるうるパック、物品寄付仲介-</a></span></dd> <dt>2024年4月3日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/policy/2024/029.html">令和6年能登半島地震<br> 経済界における被災者・被災地支援活動<br> 〔発災後2か月間の支援状況〕<br> -経団連アンケート結果-</a></span></dd> <dt>2024年2月14日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/journal/times/2024/0314_14.html">変化と多様性のなかで企業人の社会貢献活動参加に期待<br> -企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ</a><br> <small>(『経団連タイムス』 2024年3月14日号より)</small></span></dd> <dt>2023年12月18日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/journal/times/2024/0125_13.html">社会貢献活動の目指すべき姿<br> -企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ</a><br> <small>(『経団連タイムス』 2024年1月25日号より)</small></span></dd> <dt>2023年6月9日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/journal/times/2023/0706_11.html">企業とNPO等との連携・基盤強化の事例<br> -企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ</a><br> <small>(『経団連タイムス』 2023年7月6日号より)</small></span></dd> <dt>2022年4月7日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/journal/times/2022/0519_11.html">子どもたちの体験活動の充実に向けて<br> -企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ</a><br> <small>(『経団連タイムス』 2022年5月19日号より)</small></span></dd> <dt>2021年11月26日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/journal/times/2022/0113_11.html">プロボノ支援の広がりと災害支援における企業の役割<br> -企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ</a><br> <small>(『経団連タイムス』 2022年1月13日号より)</small></span></dd> <!-- <dt>2021年3月26日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/journal/times/2021/0415_12.html">休眠預金等活用制度の助成事業における企業との連携<br> -経団連1%クラブ</a><br> <small>(『経団連タイムス』 2021年4月15日号より)</small></span></dd> <dt>2021年3月11日</dt> <dd><span class="icon">2018年2月に開催した経団連1%クラブ会員交流会においてご講演いただいた、大川伝承の会 佐藤敏郎さんより、3.11から10年を迎え、経団連タイムスにご寄稿いただきました。<br> <a href="/journal/times/2021/0311_08.html">「10年前、港町の学校で」</a></span></dd> <dt>2021年3月10日</dt> <dd><span class="icon"><a href="/journal/times/2021/0401_12.html">Society 5.0 for SDGs時代の社会貢献活動<br> -経団連1%クラブ</a><br> <small>(『経団連タイムス』 2021年4月1日号より)</small></span></dd> --> <!-- 2014-07-14 リニューアル・オープン --> </dl> <p class="navilink"><a href="/1p-club/announce/">以前のものはこちら</a></p> <!-- //pdd_w --></div> <!-- //news --></div> <!-- //mainArea --></div> <div class="naviArea"> <!-- <div class="touroku"> <a href="/1p-club/touroku.html"><img src="common/images/btn_touroku.png" width="270" height="62" alt="新着情報案内サービス"></a></div> --> <div class="info"> <h2><img src="/1p-club/common/images/top_info.png" width="270" height="38" alt="お知らせ"></h2> <dl> <dt>2025年4月2日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援活動情報<br> <a href="/announce/2025/0402-139.html">ミャンマー地震について</a></span></dd> <dt>2025年3月10日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2025/0310-138.html">令和7年大船渡市火災義援金募集について</a></span></dd> <dt>2024年9月25日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2024/0925-137.html">令和6年9月能登半島大雨災害について</a></span></dd> <dt>2024年8月5日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2024/0805-136.html">令和6年7月大雨災害について</a></span></dd> <dt>2024年4月11日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2024/0411-135.html">令和6年能登半島地震について(第4報)</a></span></dd> <dt>2024年4月5日</dt> <dd><span class="icon">緊急支援活動情報<br> <a href="/announce/2024/0405-134.html">台湾東部沖地震に関する緊急救援活動</a></span></dd> <dt>2024年1月12日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2024/0112-133.html">令和6年能登半島地震について(第3報)</a></span></dd> <dt>2024年1月5日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2024/0105-132.html">令和6年能登半島地震について(第2報)</a></span></dd> <dt>2024年1月4日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2024/0104-131.html">令和6年能登半島地震について</a></span></dd> <dt>2023年10月20日</dt> <dd><span class="icon">緊急支援活動情報<br> <a href="/announce/2023/1020-130.html">イスラエル・ガザ人道支援に関する緊急救援活動</a></span></dd> <dt>2023年7月19日</dt> <dd><span class="icon">災害被災地支援情報<br> <a href="/announce/2023/0719-125.html">令和5年7月豪雨について</a></span></dd> <dt>2022年3月24日</dt> <dd><span class="icon">緊急支援活動情報<br> <a href="/announce/2022/0324-115.html">ウクライナ緊急支援活動へのご協力のお願い(追加情報)<!-- /令和4年3月福島沖地震の被災地支援 --></a></span></dd> <dt>2022年3月3日</dt> <dd><span class="icon">緊急支援活動情報<br> <a href="/announce/2022/0303-114.html">ウクライナ緊急支援活動へのご協力のお願い</a></span></dd> </dl> </div> <!-- //naviArea --></div> <!-- //Area --></div> <!-- //contents --></div> <footer> <!-- //footer --></footer> <!-- //wrapper --></div> </body> </html>