CINXE.COM
東レ建設を知る|東レ建設株式会社
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0"> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <meta name="format-detection" content="email=no"> <title>東レ建設を知る|東レ建設株式会社</title> <meta name="description" content="東レ建設を知るのページです。東レ建設株式会社は、東レグループの建設・不動産事業を担う、建設事業(ゼネコン)と、不動産事業(ディベロッパー)を併営する企業です。" /> <meta name="keywords" content="東レ,TORAY,シャリエ,CHALIER,建設,不動産,マンション,炭素素材,Innovation by Chemistry,技術,賃貸,リニューアル,リフォーム,建材,シャリエクラブ" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../shared/css/base.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../shared/css/modules.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../shared/css/original.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../shared/css/colorplug.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../shared/css/print.css" media="print"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/top.css"> <link rel="apple-touch-icon" href="//www.toray.com/apple-touch-icon.png"> <script src="../shared/js/jquery-2.2.4.min.js"></script> <script src="../shared/js/plugins.js"></script> <script src="../shared/js/base.js"></script> <script src="../shared/js/contactlink.js"></script> </head> <body> <!-- skipLink --> <ul id="skipLink"> <li><a href="#contents">本文へ移動する</a></li> </ul> <!-- /skipLink --> <div id="wrapper"> <!-- ===== header ====== --> <header id="headerWrap"> <!-- logo --> <div id="logo"> <p class="groupLogo"><img src="../shared/images/toray_logo.svg" alt="'TORAY'Innovation by Chemistry"></p> <p class="siteLogo"><a href="../"><img src="../shared/images/header_site_logo.svg" alt="東レ建設"></a></p> <p id="spMenuBtn"><a href="javascript:;"><span></span><span></span><span></span></a></p> <!-- /logo --></div> <!-- siteFunctions --> <div id="siteFunctions"> <div id="drawer"> <div id="searchSet"></div> <ul id="funcBtns"> <li id="contactLink" class="result"><a href="../contact/" target="_blank" rel="noopener" onclick="contactLink('00'); return false;">お問い合わせ</a></li> <li id="searchOpen"><span></span></li> </ul> <div id="regionLang"></div> </div> <!-- /siteFunctions --></div> <!-- ===== /header ====== --></header> <!-- ===== globalNav ====== --> <nav id="globalNav"> <ul class="parentNav"> <li><a href="/construction/">建設事業</a></li> <li><a href="/fudousan/">不動産事業</a></li> <li><a href="/construction/technical/">技術・ソリューション</a></li> <li><a href="/torefarm/">新領域ビジネス</a></li> <li class="noList"><a href="/construction/land/">土地活用</a></li> <li><a href="/eco/">安全・環境</a></li> <li><a href="/recruit/">採用情報</a></li> <li><a href="/outline/">会社情報</a></li> <li class="noList"><a href="/outline/information/">お知らせ</a></li> </ul> <!-- ===== /globalNav ====== --></nav> <!-- ===== breadCrumb ====== --> <div id="breadCrumb"> <ul> <li><a href="/">HOME</a></li> <li>東レ建設を知る</li> </ul> </div> <!-- ===== /breadCrumb ====== --> </div> <!-- ===== contents ====== --> <div id="contents"> <div id="kvGroup"> <div id="kvWrap"> <h1>東レ建設を知る</h1> </div> <!-- /kvGroup --> </div> <div class="wrapper"> <div class="pageLink"> <ul> <li><a href="#businessArea">東レ建設の事業領域</a></li> <li><a href="#system">東レ建設グループ「一貫体制」</a></li> <li><a href="#socialIsssues">事業を通じて解決する社会課題</a></li> <li><a href="#newTechnology">新技術の紹介</a></li> </ul> </div> <div id="businessArea"> <h2 class="ttlH2">東レ建設の事業領域</h2> <p>東レ建設は建設事業、不動産事業の2つを両輪とした事業の幅広さが強みです。不動産・建設全般のコンサルティング業務をはじめ、建物の企画・設計・施工からアフターフォローまで行う建設事業(ゼネコン)と、マーケティング活動から用地開発・企画・供給までを手がける不動産事業(ディベロッパー)です。2つの機能を持つことで建設・不動産の全プロセスを担える企業であることが東レ建設の特徴です。東レ建設は事業を通じて持続可能な社会への実現および、新たな課題の解決に貢献しグループ一丸となり社会から必要とされる企業を目指してまいります。 </p> <div class="wrap"> <figure><img src="images/business_img.jpg" alt=""></figure> <div class="box"> <h3><東レ建設の総合力></h3> <ul> <li>東レ建設は、建設事業と不動産事業の強みを活かし豊富な実績と優れた技術により、土地の斡旋、土地・建物の有効活用、経営相談など建設・不動産に関する相談をまとめて対応します。</li> <li>快適な暮らしを提供する分譲マンションをはじめ、オフィスビルや医療施設、社会・文化・公共施設、農業施設など幅広い分野にわたり、先進の技術と確実な施工力であらゆるニーズにお応えします。</li> <li>東レ建設では土地調査・分析から、企画・設計、施工、アフターメンテナンス、リフォームまでを一貫して行っています。</li> </ul> </div> </div> </div> <div id="system"> <h2 class="ttlH2">東レ建設グループ「一貫体制」</h2> <p>東レ建設では建設事業・不動産事業の併営のメリットを活かし、用地開発・企画・設計・施工・販売・管理・アフターメンテナンスまで東レ建設グループで取り組む一貫体制です。幅広いソリューションを通じて、東レの企業理念「わたしたちは新しい価値の創造を通じて社会に貢献します」のもと、多様なお客様のニーズにお応えし新たな「感動」をお届けします。</p> <figure><figcaption><分譲マンションにおける一貫体制></figcaption><img src="images/system_img01_pc.png" alt="グループ一貫体制" class="spHide"><img src="images/system_img01_sp.png" alt="グループ一貫体制" class="imgPCHide"></figure> <div class="gpBox"> <dl class="ttl"> <dt>シャリエ長泉グランマークス<br class="imgPCHide">(静岡県駿東郡)</dt> <dd>2018年度「省エネ大賞」<br class="imgPCHide">(省エネルギーセンター会長賞)</dd> </dl> <figure><img src="images/system_img02_pc.jpg" alt="" class="spHide"><img src="images/system_img02_sp.jpg" alt="" class="imgPCHide"></figure> <dl class="info"> <dt>事業主</dt> <dd>東レ建設(不動産事業)</dd> <dt>設計・施工</dt> <dd>東レ建設(建設事業)</dd> <dt>販売</dt> <dd>東レハウジング販売</dd> <dt>管理</dt> <dd>東洋コミュニティサービス</dd> <dt>所在地</dt> <dd>静岡県駿東郡長泉町</dd> <dt>総戸数</dt> <dd>190戸(EAST棟 95戸 WEST棟 95戸)</dd> </dl> <ul class="btnArea"> <li class="btnBlue"><a href="../fudousan/brand/">シャリエブランド</a></li> <li class="btnLBlue"><a href="https://www.chalier.jp/" target="_blank">シャリエの住まい</a></li> </ul> </div> </div> <div id="socialIsssues"> <h2 class="ttlH2">事業を通じて解決する社会課題</h2> <p class="txtLead">~ステークホルダーとのパートナーシップを通じて社会課題の解決に貢献~<br> 東レグループの総合力を活かして、東レ建設の技術力と発想力で新しい価値をもたらすトータルソリューションを提供します。</p> <div class="box"> <h3>総合自治会館跡地等活用事業<br class="imgPCHide">(神奈川県川崎市)</h3> <p>川崎市総合自治会館の跡地及びその周辺の公有地に関する土地利用方針に基づき、施設・広場整備、運営等の事業に取り組みました。本事業ではニヶ領用⽔に隣接する⽴地を活かし、緑豊かな居心地のよい空間を創出し多世代が集い、交流し、多様なアクティビティを促します。「農・食・健康」テーマに地域の課題解決や賑わいの創出・魅力向上を図るため、川崎市と連携・協力して進めました。事業の核となる高床式砂栽培農業施設 「トレファーム®」は地域住民の方々と農作業をシェアリングすることでの新たな交流が生まれます。「トレファーム®」で収穫した野菜等は施設内の飲食店やイベントで利用します。施設内にはイベント広場や地域交流スペース、飲食店をはじめとするアウトドアダイニング棟、産前産後ケア施設、クリニック等のウェルネスリビング棟を整備し新たなコミュニティの拠点となります。</p> <figure class="kosugi"><!--<figcaption>コスギアイハグ敷地配置図</figcaption>--><img src="images/social_img01_pc.jpg" alt="コスギアイハグ敷地配置図" class="spHide"><img src="images/social_img01_sp.jpg" alt="アウトドアダイニング棟" class="imgPCHide"></figure> <p class="imgPCHide f_cap">アウトドアダイニング棟</p> <dl class="info wide_PConly"> <dt>代表企業</dt> <dd>東レ建設(事業統括、設計、施工、工事監理)</dd> <dt>構成員</dt> <dd>東洋コミュニティサービス(管理)<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">ナチュラ(テナント運営)<br> 一般社団法人クレイドル(産前産後ケア、子育て支援事業)</dd> <dt>名称</dt> <dd>KOSUGI I HUG(コスギアイハグ)</dd> <dt>所在地</dt> <dd>神奈川県川崎市中原区小杉町</dd> <dt>開業</dt> <dd>2023年3月</dd> </dl> <!--<dl class="info"> <dt>事業主</dt> <dd>東レ建設(不動産事業)</dd> <dt>設計・施工</dt> <dd>東レ建設(建設事業)</dd> <dt>管理</dt> <dd>東洋コミュニティサービス</dd> <dt>名称</dt> <dd>KOSUGI I HUG(コスギアイハグ)</dd> <dt class="spHide">所在地</dt> <dd class="spHide">神奈川県川崎市中原区小杉町</dd> <dt class="spHide">開業日</dt> <dd class="spHide">2023年3月25日</dd> </dl>--> <p>※名称:KOSUGI I HUG(コスギアイハグ)は「集まる」「憩う」「育む」の頭文字をつなぎ合わせて「ア・イ・ハグ」としました。</p> <ul class="btnArea"> <li class="btnLBlue"><a href="https://www.kosugiihug.jp/" target="_blank">KOSUGI I HUG (コスギアイハグ)</a></li> </ul> </div> <div class="box"> <h3>「Park―PFI」田辺公園拡張整備事業<br class="imgPCHide">(京都府京田辺市)</h3> <p>東レ建設は障がいのある方が社会的自⽴に向けた就労訓練・支援の場となることをめざした「Park―PFI」田辺公園拡張整備事業に参画しました。京田辺市の総合公園「田辺公園」に近接した旧京都府農業総合研究所の跡地等に自然環境を活かし、子どもから高齢者、障がいのある人まで、すべての市民の方々が緑や農にふれあいながら交流できる拠点として京田辺市と連携・協力して田辺公園の拡張整備を進めます。公園内は広場を中心に物販・飲食施設や高床式砂栽培施設「トレファーム®」を活用した「農業体験施設」を設置し、公園をより楽しく遊ぶことができる施設とします。</p> <p><a href="/construction/land/pdf/land_02.pdf" target="_blank" class="labelPDF">【お知らせ】京田辺市広報紙(令和7年3月号)に紹介されました</a></p> <ul class="photoAreaa ptn3"> <li><figure><img src="images/social_img02.jpg" alt="※イメージイラスト"></figure><figcaption>京田辺クロスパーク 敷地配置図</figcaption></li> <li> <figure><img src="images/social_img03.jpg" alt=""></figure><figcaption>京田辺クロスパーク 入口</figcaption> <figure class="mgnT5"><img src="images/social_img09.jpg" alt=""></figure><figcaption>産直市場棟</figcaption> </li> </ul> <dl class="info wide_PConly"> <dt>代表法人</dt> <dd>東レ建設(設計・整備、工事監理、管理・運営)</dd> <dt>構成法人</dt> <dd>東洋コミュニティサービス(管理・運営)<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">京阪園芸(管理)</dd> <dt>所在地</dt> <dd>京都府京田辺市興戸小モ詰</dd> <dt>供用開始</dt> <dd>2025年3月15日</dd> </dl> </div> <div class="box hirakata mgnT70"> <h3>遊休地等活用事業<br class="imgPCHide">(大阪府枚方市)</h3> <p>東レ建設は枚方市の抱える問題の1つである休眠地の田畑等対策の一環として遊休地等活用事業に参画しました。本事業では公益社団法人枚方市シルバー人材センターが運営する「ひらかたシルバー はたけ倶楽部 ふくろうファーム 山之上編(以下、ファームという。)」は高床式砂栽培農業施設「トレファーム®」を取り入れ遊休地の活用を開始しています。従来の農作業とは違い腰をかがめずに作業することができ、高齢者にやさしい農業スタイルです。また、面倒な水やりや施肥作業も遠隔操作などでできるため、砂地も洗浄により連作も可能な廃棄物が少なくSDGsに即した新たな農業であることが評価されました。ファームでの野菜の栽培・収穫は軽い運動につながり、健康増進や生きがいとなるとともに介護予防にも期待されています。休眠中の田畑などの遊休地活用事業はシルバー人材センター主導としては全国初となります。</p> <p><a href="/construction/land/pdf/land_01.pdf" target="_blank" class="labelPDF">【お知らせ】枚方市広報紙(令和7年3月号)に紹介されました</a></p> <ul class="photoAreaa"> <li><figure><img src="images/social_img07.jpg" alt="※イメージイラスト"></figure></li> <li class="spHide"><figure><img src="images/social_img08.jpg" alt=""></figure></li> </ul> <p class="figurecap">ひらかたシルバー はたけ倶楽部<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">ふくろうファーム 山之上編</p> <dl class="info"> <dt>設計・施工</dt> <dd>東レ建設(建設事業)</dd> <dt>運営</dt> <dd>公益社団法人枚方市シルバー人材センター</dd> <dt>所在地</dt> <dd>大阪府枚方市山之上</dd> <dt>運用開始</dt> <dd>2023年6月</dd> </dl> <ul class="bnrArea"> <li><a href="/torefarm/" target="_blank"><img src="images/bnr_torefarm.png" alt="トレファーム"></a></li> </ul> </div> <div class="box"> <h3>高浜町1番住宅大規模集約事業<br class="imgPCHide">(兵庫県芦屋市)</h3> <p>東レ建設を代表とするグループが公営6団地を集約するPFI事業「高浜町1番住宅大規模集約事業」に参画しました。芦屋学園グランド跡地において市内の老朽化した市営住宅など6団地を集約して建替住宅350戸を整備するとともに、消防署高浜分署の移設と余剰地での付帯事業を一体的に行い芦屋市と連携・協力して進めました。高浜町1番住宅大規模集約事業は施設整備後に市に所有権を移転するBT(建設・譲渡)方式のPFIとなります。</p> <dl class="ttl"> <dt>高浜町1番住宅大規模集約事業</dt> <dd>第21回「まちなみ建築部門 知事賞」受賞</dd> </dl> <figure><img src="images/social_img04_pc.jpg" alt="グループ一貫体制" class="spHide"><img src="images/social_img04_sp.jpg" alt="グループ一貫体制" class="imgPCHide"></figure> <dl class="info wide"> <dt>グループ構成員</dt> <dd><strong>東レ建設(建設・設計・移転支援)</strong><span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">石本建築事務所(設計・工事監理)<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">平田建築設計(設計)<br>松田組(建設・移転支援)<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide"><strong>東洋コミュニティサービス(移転支援)</strong><span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">関電不動産(余剰地等活用)</dd> <dt>所在地</dt> <dd>兵庫県芦屋市高浜町</dd> <dt>規模・構造</dt> <dd>(住宅棟)5階・鉄筋コンクリート造(5棟)<span class="spHide" style="padding-right: 0;">、</span><br class="imgPCHide">(消防棟)3階・鉄筋コンクリート造(1棟)</dd> <dt>総戸数</dt> <dd>350戸(住宅)</dd> <dt>建築延床面積</dt> <dd>(住宅棟)20,488.09㎡<span class="spHide" style="padding-right: 0;">、</span><br class="imgPCHide">(消防棟)1,281.80㎡</dd> </dl> <!--<dl class="info2 top"> <dt>規模・構造/</dt> <dd>(住宅棟)5階・鉄筋コンクリート造(5棟)、<br class="imgPCHide">(消防棟)3階・鉄筋コンクリート造(1棟)</dd> </dl> <dl class="info2"> <dt>戸数・区画/</dt> <dd>350戸(住宅)</dd> </dl> <dl class="info2"> <dt>建築延床面積/</dt> <dd>(住宅棟)20,488.09㎡・<br class="imgPCHide">(消防棟)1,281.80㎡</dd> </dl>--> <div class="btnBlue"><a href="../construction/pfi/">PFI・官民連携事業</a></div> </div> <div class="box"> <h3>三島駅南口東街区再開発事業<br class="imgPCHide">(静岡県三島市)</h3> <p>三島市が策定した三島駅周辺グランドデザインに沿った都市計画により、三島駅南口東街区に広域健康医療拠点を整備する計画としています。隣地で計画する事業用定期借地事業と一体的に、住宅や商業施設、オフィス、ホテルに加えて、医療・子育て支援などの公益施設の導入を検討し、まちの人々が心身ともに健康で安心して生き生きと暮らすための機能を持たせる考えです。住宅や商業施設等の整備をはじめ当事業が“健幸”都市みしまの新しいランドマークとして、医療のみならず地域活動との連携や文化継承などを通して地域に根差し愛され、賑わいや交流を生む拠点となるように事業を推進してまいります。</p> <ul class="photoAreaa ptn2"> <li><figure><img src="images/social_img05.jpg" alt="外観イメージパース"><figcaption>外観イメージパース</figcaption></figure></li> <li class="spHide"><figure><img src="images/social_img06.jpg" alt="周辺図"><figcaption>周辺図</figcaption></figure></li> </ul> <dl class="info wide_PConly"> <dt>参加組合員</dt> <dd><strong>東レ建設</strong><span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">ミサワホーム<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">ミサワホーム静岡<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">野村不動産<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">三菱地所レジデンス</dd> <dt>所在地</dt> <dd>静岡県三島市一番町</dd> </dl> <div class="grayArea spHide"> <dl> <dt><概要></dt> <dd> <ul> <li>三島駅南口東街区に広域健康医療拠点を計画</li> <li>住宅や商業施設、健康増進・医療・子育て支援などの機能整備に向けた市街地雑賀発組合を設立</li> <li>組合設立後も権利者の皆さまとともに、まちの人々が心身とも健康で、生き生きと暮らせるよう事業を推進</li> </ul> </dd> </dl> </div> <div class="btnBlue"><a href="https://www.toray-tcc.co.jp/outline/information/news220620.html">三島駅南口東街区再開発事業</a></div> </div> </div> <div id="newTechnology"> <h2 class="ttlH2">新技術の紹介</h2> <h3>中高層木造建築構法「P&UA 構法」</h3> <p>国内では SDGs や ESG 投資の拡大を背景に中高層木造建築への関心が高まっています。中高層木造建築構法「P&UA 構法」は、一方向ラーメン構造と耐力壁を木造で架構するもので、新たに開発した「GIUA」と「シアリングコッター耐力壁」を用いることで、高耐力・高剛性・高靭性を実現します。当社が参画する「P&UA構法共同技術開発グループ」は、本構法を用いて作成した10 階建て共同住宅にモデルプランで一般財団法人日本建築センターの評定を取得しました。今後もさらなる高層建物への適用に向けた開発、構造的な合理化に関する開発、実物での確認と振動台実験など開発を行う予定です。※P&UA:Panel & Unbonded Anchorの略称</p> <ul class="photoAreaa"> <li><strong>中高層木造建築構法「P&UA 構法」</strong><br> <figure><img src="images/technology_img01.jpg" alt="個別評定を取得した10階建て共同住宅イメージパース"><figcaption>個別評定を取得した10階建て共同住宅イメージパース</figcaption></figure></li> <li class="spHide"><strong>日本建築センター評定書</strong><br> <figure><img src="images/technology_img02.jpg" alt=""></figure></li> </ul> <dl class="info wide_PConly"> <dt>技術開発者</dt> <dd>市浦ハウジング&プランニング<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">織本構造設計<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide"><strong>東レ建設</strong><span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">東急建設<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">戸田建設<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">西松建設<br> 長谷工コーポレーション<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">三井住友建設</dd> <dt>共同研究者</dt> <dd>京都大学 五十田教授<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">近畿大学 松本准教授<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">広島県立総合技術研究所林業技術センター </dd> <dt>協力者</dt> <dd>アルファ工業<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">内田技建<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">ウッドワン<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">エイコー<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">河本組<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">桜設計集団<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">中東<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">藤田 K 林産技術士事務所<span class="spHide" style="padding-right: 0;"> </span><br class="imgPCHide">銘建工業 </dd> </dl> <p style="padding-bottom: 0;">(以上、五十音順)</p> <div class="btnBlue"><a href="../construction/technical/p_ua/">中高層木造建築構法<br class="imgPCHide">「P&UA 構法」</a></div> <p class="txtLast"><strong>東レ建設は、<br class="imgPCHide">地方自治体や地元企業との連携を通じて、<br> 社会課題の解決や<br class="imgPCHide">地域経済活性化に取り組み、<br> 暮らす人々が安心・安全で、<br class="imgPCHide">豊かな生活に貢献してまいります。</strong></p> </div> <!-- ===== bland ====== --> <ul id="blandLogoC"> <li id="blandLogo"><img src="/shared/images/zerotowonderful.svg" alt="ZERO to WONDERFUL " /></li> <li id="blandTxt">今までにない感動を。新しい価値を創造する、東レ建設。</li> </ul> <!-- ===== /bland ====== --> </div> <!-- ===== /contents ====== --> </div> <div class="wrapper"> <!-- ===== footer ====== --> <footer class="hideFooterNav"> <ul class="footLinks"> <li><a href="../common/terms.html">ご利用条件</a></li> <li><a href="../common/privacy.html">プライバシーポリシー</a></li> <li><a href="../common/sitemap.html">サイトマップ</a></li> </ul> <p id="groupLogo"><img src="../shared/images/toray_group_logo.svg" alt="Toray Group"></p> <p id="copyright">COPYRIGHT TORAY CONSTRUCTION Co., Ltd.</p> <!-- ===== /footer ====== --></footer> <!-- ===== /wrapper ====== --> </div> <p id="pagetop" class="pagetop"><a href=""></a></p> <!-- EBiS common tag version2.00 start --> <script type="text/javascript"> <!-- (function() { var host = (location.protocol == 'http:') ? 'http://ac.ebis.ne.jp' : 'https://ac.ebis.ne.jp'; var argument = 'WRrEGMPR'; var url = host + '/ct_tag.php?argument=' + argument; document.write('<scr' + 'ipt type="text/javascript" src="' + url + '"></scr' + 'ipt>'); })(); //--></script> <!-- EBiS common tag end --> <!-- Google Analitycs start --> <!-- Google Tag Manager --> <noscript> <iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-MQ22ZR" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe> </noscript> <script>(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({'gtm.start': new Date().getTime(),event:'gtm.js'});var f=d.getElementsByTagName(s)[0], j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer'?'&l='+l:'';j.async=true;j.src= '//www.googletagmanager.com/gtm.js?id='+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f); })(window,document,'script','dataLayer','GTM-MQ22ZR');</script> <!-- End Google Tag Manager --> <!-- Google Analitycs end --> <!-- Yahoo!universalTag START --> <script type="text/javascript"> (function () { var tagjs = document.createElement("script"); var s = document.getElementsByTagName("script")[0]; tagjs.async = true; tagjs.src = "//s.yjtag.jp/tag.js#site=qPZuEpH"; s.parentNode.insertBefore(tagjs, s); }()); </script> <noscript> <iframe src="//b.yjtag.jp/iframe?c=qPZuEpH" width="1" height="1" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0"></iframe> </noscript> <!-- Yahoo!universalTag END --> <!-- ===== /TAG ====== --> </body> </html>