CINXE.COM

AMDのセミナー・シンポジウム|一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)

<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title> AMDのセミナー・シンポジウム|一般社団法人デジタルメディア協会(AMD) </title> <meta name="keywords" content="AMD,一般社団法人デジタルメディア協会,AMD Award,AMDアワード,デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー,総務大臣賞,Association of Media in Digital,五反田" /> <meta name="description" content="AMD(一般社団法人デジタルメディア協会)は、出版・ゲーム・映像制作などのコンテンツ制作分野から、放送・配信などの流通分野、さらにはそれを消費する端末分野などの、コンテンツにかかわる全ての分野でコンテンツ産業の振興に向けた活動を拡大しています。" /> <meta name="viewport" content="width=device-width" /> <meta name="robots" content="index,follow" /> <link rel="shortcut icon" href="/icon/favicon.ico" /> <link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="114x114" href="/icon/apple-touch-icon-114x114.png" /> <link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="120x120" href="/icon/apple-touch-icon-120x120.png" /> <link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="144x144" href="/icon/apple-touch-icon-144x144.png" /> <link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="152x152" href="/icon/apple-touch-icon-152x152.png" /> <link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="180x180" href="/icon/apple-touch-icon-180x180.png" /> <link href="/resources/css/html5reset.css" rel="stylesheet" media="all" /> <link href="/resources/css/structure.css" rel="stylesheet" media="all" /> <link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Rajdhani:400,500,600,700" rel="stylesheet" type="text/css" /> <!--[if lt IE 9]> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" /> <![endif]--> <script> (function (i, s, o, g, r, a, m) { i["GoogleAnalyticsObject"] = r; (i[r] = i[r] || function () { (i[r].q = i[r].q || []).push(arguments); }), (i[r].l = 1 * new Date()); (a = s.createElement(o)), (m = s.getElementsByTagName(o)[0]); a.async = 1; a.src = g; m.parentNode.insertBefore(a, m); })( window, document, "script", "//www.google-analytics.com/analytics.js", "ga" ); ga("create", "UA-75290348-1", "auto"); ga("send", "pageview"); </script> </head> <body> <div id="container"> <header id="header"> <div id="headerWrap"> <div id="logo"> <a href="/" id="logoTtl">AMD</a> <a href="/" id="logoTxt" >一般社団法人デジタルメディア協会 Association of Media in Digital</a > </div> <nav id="headerNavPc" class="pcOnly"> <ul> <li class="headerHome"><a href="/">HOME</a></li> <li class="headerMember"><a href="/login/">会員ログイン</a></li> <li class="headerContact"> <a href="/contact/">お問い合わせ</a> </li> </ul> </nav> <nav id="headerNavSp" class="spOnly"> <ul> <li class="headerMember"> <a href="/login/" ><img src="/resources/img/common/head_nav_txt_sp_01.png" alt="会員ログイン" width="40" height="7" /> </a> </li> <li class="headerContact"> <a href="/contact/" ><img src="/resources/img/common/head_nav_txt_sp_02.png" alt="お問い合わせ" width="41" height="7" /> </a> </li> <li class="headerMenu"> <a href="#" ><img src="/resources/img/common/head_nav_txt_sp_03.png" alt="メニュー" width="25" height="6" /> </a> </li> </ul> </nav> </div> </header> <!-- header --> <nav id="gnav"> <ul> <li><a href="/about_amd/outline.html">AMDのご案内</a></li> <li><a href="/award/">AMD Award</a></li> <li><a href="/seminar/">セミナー情報</a></li> <li><a href="/pressrelease/">ニュースリリース</a></li> <li><a href="/members/">AMD会員一覧</a></li> </ul> </nav> <!-- gnav --> <div id="topicPath"> <ul> <li class="topicPathItem linkItem"><a href="/">HOME</a></li> <li class="topicPathItem">セミナー情報</li> </ul> </div> <!-- topicPath --> <div id="contents" class="cf"> <article id="mainSec"> <h1 class="headTtl01">セミナー情報</h1> <!-- start:シンポジウム2024 --> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/2024_sinfo_2030.html" >AMDシンポジウム2024<br /> 『どうなる!? 2030年のデジタルコンテンツを考える』</a > </div> <div class="date"> 開催日:2024年11月1日 (金) <span class="nonavailable" >15:00&nbsp;~&nbsp;17:30(オンライン開催)</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title"> 限りない可能性を秘めた「デジタルコンテンツの明るい未来」に迫る </div> <p> 「AMDシンポジウム2024」では、デジタルコンテンツ産業の最前線に立つ方々に、20年代後半に向けた最新のトレンド分析や技術動向をご報告いただき、2030年に向けて実現が期待される「デジタルコンテンツの明るい未来」に迫ります。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/2024_sinfo_2030.html" >くわしい内容、お申し込みはこちら</a > </p> </div> </div> </section> <!-- end:シンポジウム2024 --> <!-- start:シンポジウム2023 --> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/2023_sinfo_shien.html" >AMDシンポジウム2023<br /> 『世界のコンテンツ産業支援状況から考える<br /> 日本のコンテンツ&nbsp;パワーアップへの道』</a > </div> <div class="date"> 開催日:2023年11月14日 (火) <span class="nonavailable" >15:30&nbsp;~&nbsp;18:00(オンライン開催)</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title"> 日本のコンテンツをよりパワーアップする、本当に求められる支援策とは? </div> <p> 海外で実施されている支援策についてご報告いただき、将来を見据えた支援施策のあり方について意見交換を行います。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/2023_sinfo_shien.html" >くわしい内容、お申し込みはこちら</a > </p> </div> </div> </section> <!-- end:シンポジウム2023 --> <!-- start:シンポジウム2021 --> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/2021_sinfo_brc.html" >AMDシンポジウム2021<br /> 『デジタルコンテンツが世界を変える!&nbsp;<span class="fs16" >ボーダーレスコンテンツの作り方</span >』</a > </div> <div class="date"> 開催日:2021年11月11日 (木) <span class="nonavailable" >このセミナーは終了しました。</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title"> 国境・言語・文化を越えるデジタルコンテンツの最前線 </div> <p> 2020年以来のコロナ禍のなか、デジタルコンテンツは、言語、文化、世代を越えて共有され、その存在感を大きく高めました。 <br />AMDシンポジウム2021」は、国境・言語・文化を越えて人々を熱狂させるコンテンツを「ボーダーレス・コンテンツ」と位置づけ、「ボーダーレス・コンテンツ」を送りだしている第一線で方々をパネリストとして登壇いただき、デジタルコンテンツの最新動向と将来を浮き彫りにして参ります。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/2021_sinfo_brc.html">詳細を見る</a> </p> </div> </div> </section> <!-- end:シンポジウム2021 --> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/1909_sinfo_5G.html" >AMDシンポジウム2019<br />『5Gが世界を変える ~Society 5.0のデジタルコンテンツ~』</a > </div> <div class="date"> 開催日:2019年9月5日 (木)  <span class="nonavailable" >このシンポジウムは終了しました。</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title">5G時代のコンテンツの姿を探る</div> <p> 2020年のオリンピックに向けいよいよ5Gが導入され、100年に一度ともいわれる大変革が起きようとしています。人々の心を豊かにするデジタルコンテンツの重要性は、より一層増していくことでしょう。本シンポジウムでは、新技術でデジタルコンテンツに関わる第一線のパネリストをお招きし、最新の展望についてお話しいただきます。 <br />皆様方におかれましては、ぜひご参加いただき、5G時代のコンテンツの有り様について知見と手がかりを得る場となれば幸いでございます。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/1909_sinfo_5G.html">詳細を見る</a> </p> </div> </div> </section> <section class="sympo_contents"> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/1809_sinfo_es2.html" >AMDシンポジウム2018<br />『激闘eスポーツ! ~世界をめざす新産業 日本の挑戦~』</a > </div> <div class="date"> 開催日:2018年9月13日 (木)  <span class="nonavailable" >このシンポジウムは終了しました。</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title"> 日本のeスポーツの展望を探るシンポジウム第2弾 </div> <p> 今夏に開催される「第18回アジア競技大会」(ジャカルタ)に向けたeスポーツ日本代表選手の選出が大きく報道され、2019年秋に茨城で開催される国民体育大会においてeスポーツ大会の開催が決定されるなど、いよいよ日本においてもeスポーツに対する社会の認知が進みつつあります。一方世界では、すでにオーディエンスは3億人以上、市場は700億円を超える状況であり、後発となった日本は世界に追いつくためにさまざまな取り組みが必要とされています。 <br />皆様方におかれましては、ぜひご参加いただき、国内eスポーツ市場発展に向けた知見と手がかりを得る場となれば幸いでございます。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/1809_sinfo_es2.html">詳細を見る</a> </p> </div> </div> </section> <section class="sympo_contents"> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/1709_sinfo_es.html" >AMDシンポジウム2017<br />『世界を席巻するe-Sports ~取り残された日本の挑戦~』</a > </div> <div class="date"> 開催日:2017年9月7日 (木)  <span class="nonavailable" >このシンポジウムは終了しました。</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title"> 最新報告をもとに日本のe-Sportsの展望を探るシンポジウム </div> <p> 2022年開催の「アジア競技大会」においてe-Sportsが正式なメダル種目に選ばれるなど、今後e-Sportsがオリンピック競技となることを見据えて各国が準備に動き出しています。e-Sportsの広がりは、世界でプレイヤー人口が1億人を超え、人気大会の映像配信では3600万人以上が試聴するなどすでに大きなうねりとなっています。これを受けて国内においても、日本からe-Sportsを発信していこうという機運が高まってまいりました。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/1709_sinfo_es.html">詳細を見る</a> </p> </div> </div> </section> <section class="sympo_contents"> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/1612_sinfo_ck.html" >『超歌舞伎 今昔饗宴千本桜<span class="fs14" style="align: middle" >(はなくらべせんぼんさくら)</span >』上映会</a > </div> <div class="date"> 開催日:2016年12月21日 (水)  15:00~ <span class="nonavailable" >このセミナーは終了しました。</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <!--<figure class="sympo_photo"><img src="/resources/img/seminar/sympo02_07.jpg" alt="AMDシンポジウム AIが未来を変える! パネリスト"></figure>--> <div class="sympo_text"> <div class="title"> 『ニコニコ超会議2016』を湧かせた超歌舞伎、上演後初の一挙上映 </div> <p> 本年4月に開催され15万人以上を動員した『ニコニコ超会議2016』で最も注目を集めたコンテンツ、超歌舞伎『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんさくら)』。計5回の上演とニコニコ生放送での中継が行われ、会場に約2万6000人超を動員、12万人を超えるネット視聴者を集めました。 <br />今回のAMDセミナーでは、上演後初めてのノーカット上映が実現しました。歌舞伎と最新テクノロジーを融合させたまったく新しいエンターテインメントの全貌を体験できる貴重な機会と言えるでしょう。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/1612_sinfo_ck.html" >詳細を見る</a > </p> </div> </div> </section> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/1611_sinfo_e.html" >若者は現実を拡張する<br /><span class="fs15" >~エンターテインメント・コンテンツ×VR/AR×データから見えてくる<br />若年層消費の最新動向とマーケティングのヒント~</span ></a > </div> <div class="date"> 開催日:2016年11月21日 (月)  <span class="nonavailable" >このセミナーは終了しました。</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title"> データから読む若者の嗜好と求められるコンテンツ像 </div> <p> テクノロジーの進化によりあらゆるエンドユーザーが発信者となった現在、コンテンツは企業主導で作り出すものから、ユーザー側が作り出すものとなりました。エンターテインメント創出の現場で働く方はもちろん、協業・投資などを検討している方々にとって、リアルなユーザー像を把握することは最重要課題となっています。 <br />ユーザー調査システム「eb-i」を展開するカドカワ株式会社様のご協力を得て、若者の嗜好の最新動向、若者から支持を得られるエンターテインメントの構造を、同システムで収集した膨大なデータから分析するセミナーです。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/1611_sinfo_e.html">詳細を見る</a> </p> </div> </div> </section> <section class="sympo_contents"> <div class="seminarTtl"> <div class="Ttl"> <a href="/seminar/info/1610_sinfo_a.html" >AMDシンポジウム『AIが未来を変える!』</a > </div> <div class="date"> 開催日:2016年10月28日 (金) <span class="nonavailable" >このシンポジウムは終了しました。</span > </div> </div> <div class="cf sympo_panel"> <div class="sympo_text"> <div class="title"> ビジネスとエンターテインメントの両面からAIに迫るシンポジウム </div> <p> 近年の急激な進歩により、大きなインパクトを与えたAI(Artificial Intelligence:人工知能)。その可能性に全世界の注目が集まっています。 <br /> このたび、慶応大学大学院 特別招聘教授 夏野 剛氏をモデレーターに迎え、ビジネスとエンタテイメントの両分野の第一線で活躍されるパネリストの方々からの最新報告をもとに、AIがもたらす変化とその可能性を探る、第二回AMD シンポジウム2016『AIが未来を変える!』を開催いたします。 </p> <p class="seminar-link"> ⇒ <a href="/seminar/info/1610_sinfo_a.html">詳細を見る</a> </p> </div> </div> </section> </section> </section> </section> </article> <!-- mainSec --> <div id="sideNav"> <div class="sideNavInner"> <h3 class="sideNavTtl">AMD&nbsp;Award</h3> <nav> <div class="navWrap"> <div class="navLv01"> <a href="/seminar/">セミナー・イベント情報</a> </div> </div> </nav> </div> <ul id="sideBottomNav" class="cf"> <li id="sideBottomNav01"> <a href="/login/"><span>会員ログイン</span></a> </li> <li id="sideBottomNav02"> <a href="/about_amd/guidance.html"><span>ご入会案内</span></a> </li> <li id="sideBottomNav03"> <a href="/movie/" ><span>ムービーを<br />見る</span></a > </li> <li id="sideBottomNav04"> <a href="/link/"><span>関連リンク</span></a> </li> </ul> </div> </div> <!-- sideNav --> <!-- sideNav --> <footer id="footer" class="footerSiteNav"> <div id="footerSiteNavi_box"> <!-- footer SiteMap+footer --> </div> <!-- footerSec02 --> </footer> <!-- footer --> </div> <!-- container --> <script src="/resources/js/jquery.js"></script> <script src="/resources/js/modernizr.custom.js"></script> <script src="/resources/js/jquery.tile.min.js"></script> <script src="/resources/js/jquery.simplePagination.js"></script> <script src="/resources/js/award_nav.js"></script> <script src="/resources/js/common.js"></script> <script src="/resources/js/top.js"></script> <script src="/resources/js/award.js"></script> <script src="/resources/js/movie_nav.js"></script> <script src="/resources/js/footer_Navi.js"></script> <script src="resources/js/pagetop.js"></script> </body> </html>

Pages: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10