CINXE.COM
UMIN | SSO
<!DOCTYPE html> <!--[if lt IE 7]> <html class="no-js lt-ie9 lt-ie8 lt-ie7" lang="ja"> <![endif]--> <!--[if IE 7]> <html class="no-js lt-ie9 lt-ie8" lang="ja"> <![endif]--> <!--[if IE 8]> <html class="no-js lt-ie9" lang="ja"> <![endif]--> <!--[if gt IE 8]><!--> <html class="no-js" lang="ja"> <!--<![endif]--> <head> <meta charset="UTF-8" /> <meta name="viewport" content="width=device-width, minimum-scale=1.0, maximum-scale=1.0" /> <title>UMIN | SSO</title> <link rel="stylesheet" href="/stylesheets/upper/foundation.css"> <link rel="stylesheet" href="/stylesheets/upper/app.css"> <link rel="stylesheet" href="/stylesheets/sso/sso.css?ver=20221228"> <script type="text/javascript" src="/javascripts/jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="/javascripts/jquery.tile.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function(){ $(".tile ul li a").tile(); }); </script> <meta name="description" content="UMIN シングルサインオン"> <meta name="Keywords" content="UMIN SSO,SSO,シングルサインオン"> <meta name="robots" content="index,follow"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> </head> <body> <header> <div class="row" id="sso_top"> <div class="ten columns"> <h1><a href="http://www.umin.ac.jp/" ><img src="/images/icon.gif" alt="医学情報・医療情報 UMIN" align="center" /></a>UMINシングルサインオン(SSO=Single Sign On)</h1> </div> <div class="two columns"> <ul class="link-list right"> <li><a href="http://www.umin.ac.jp/"><img src="/images/icons/gif/16x16/home.gif" align="top"> UMIN トップ</a></li> <li><a href="http://www.umin.ac.jp/faq/"><img src="/images/icons/gif/16x16/help.gif" align="top"> UMIN FAQ</a></li> </ul> </div> </div> </header> <div class="row"> <div class="twelve columns tile"> <ul> <li><a href="#sso_gaiyou">SSO概要</a></li> <li><a href="#sso_web">SSO利用サイト</a></li> <li><a href="https://center9.umin.ac.jp/FAQ/sso/">SSO FAQ</a></li> </ul> <ul class="float_clear"> <!--<li><a href="#sso_medy">medy<br></a></li>--> <!--<li><a href="#sso_e-Learning">臨床研究・治験のe-Learningシステム</a></li>--> <!-- <li><a href="#circ_e-Learning">日本循環器学会 eラーニング</a></li>--> </ul> </div> </div> <div class="row twelve columns"> <hr class="float_clear" /> </div> <!-- <div class="row"> <div class="twelve columns" id="sso_oshirase"> <div class="box"> <h2>お知らせ</h2> </div> <p>【2014/06/19】新規プロジェクト日本循環器学会 eラーニング追加</p> <p>【2013/03/30】ホームページデザイン更新</p> </div> </div> --> <div class="row" id="sso_gaiyou"> <div class="twelve columns test-a-underline"> <h2 id="heading">UMINシングルサインオンには、こんなにたくさんのメリットがあります!</h2> <ol> <li>自前でIDを新規発行する必要がなくなります。非常に多くの医学・医療関係者が既にUMIN IDを持ってます。新規UMIN ID発行は、各個人でUMINに申請してもらえば、UMINで対応します。学会等の大口の場合には、一括登録もできます。</li> <li>IDやパスワードを忘れた場合の対応は、すべてUMINで対応します。</li> <li>UMIN IDで、UMINの演題抄録、症例登録(INDICE)、e-learning等の対応が取れるようになります。(準備中)</li> </ol> </div> </div> <div class="row" id="sso_gaiyou"> <div class="twelve columns test-a-underline"> <h2 id="heading">UMIN シングルサインオン(SSO=Single Sign On)概要</h2> <h3>UMINシングルサインオンとは何か</H3> <p> UMINセンターでは、医学関係者の皆様が、大学、研究機関、学会等の非営利の医学関係機関の会員制サイトを、UMIN IDを用いて簡便にご利用いただけるよう、シングルサインオン(Single Sign On = SSO)サービスを実施しています。 UMINシングルサインオンにより、UMIN ID保有者は、UMINシングルサインオンを利用しているサイトに、UMIN IDとパスワードを利用して、アクセスいただけるようになります。医学関係者向けに情報サービスを運用している大学、研究機関、学会等は、UMINシングルサインオンを活用することによって、各団体の指定する特定の医学関係者のみに情報サービスを提供することが可能となります。UMINシングルサインオンの利用料は、非営利の医学関係機関は無料です。 </p> <p>UMINシングルサインオンの活用のためには、打ち合わせが必要です。下記よりご相談ください。</p> <p><img src="/images/icons/gif/16x16/help.gif" align="top"><a href="https://center9.umin.ac.jp/inquiry/sso/input/">シングルサインオンについての問い合わせはこちら</a></p> <h3>UMINシングルサインオンの仕組み</h3> <strong>UMIN発行のUMIN IDを使って、 外部(UMIN以外の)Webサイトの認証を実施します。</strong> <img src="./img/sso-figure.png"> <strong>図.ログイン処理の例</strong> <br><br> <table border="3" bordercolor="black"> <tr><td bgcolor="white"> 〇利用者Xの場合<br> 1. ログイン画面よりUMIN IDとパスワードを入力<br> 2. UMINへの認証依頼<br> 3. UMINによる認証成功<br> 4. UMINが利用者XにWebサイトAに送信する利用者Xの認証の可否と属性情報を利用者Xに送信<br> 5. 利用者Xが自分の属性情報をWebサイトAに送信することを許可<br>(2回目以降はこの処理は自動的に行われます。また属性情報の提供がない場合には、この処理は実施されません。)<br> 6. WebサイトAは、利用者Xに情報サービスを提供<br> </td></tr> <tr><td bgcolor="white"> 〇利用者Yの場合<br> 1. ログイン画面よりUMIN IDとパスワードを入力<br> 2. UMINへの認証依頼<br> 3. UMINによる認証が失敗して、終了<br> </td></tr> </table> <h3>2種類のUMINシングルサインオンサービスを、<br>UMINのホームページサービス、又は外部のサーバでお使いになれます</h3> <p>UMINシングルサインオンには、一般系シングルサインオンと症例登録用(INDICE)シングルサインオンの2種類があります。一般系UMINシングルサインオンは、UMIN IDと一般用パスワードでのログインとなります。一般系パスワードは、UMIN INDICE及びNCD以外のすべてのUMINシステムで使われるパスワードです。 症例登録用(INDICE)シングルサインオンは、UMIN IDと症例登録(INDICE)用パスワード(UMIN INDICEやNCDで使用するパスワード)での認証となります。一般用パスワード、症例登録(INDICE)用パスワードについての詳細は、<a href="https://www.umin.ac.jp/registration/">こちらをご参照ください。</a> </p> <ol> <li>一般系シングルサインオン: UMIN IDと一般用パスワードで認証を行う。通常は(臨床・疫学研究の症例登録以外は)、こちらをご利用ください。</li> <li>症例登録用(INDICE)シングルサインオン: UMIN IDと症例登録(INDICE)用パスワードで認証を行う。臨床・疫学研究の症例登録には、こちらをご利用ください。</li> </ol> <p>UMINのシングルサインオンは、UMINの提供するサーバ(PLAZA、SQUARE)上での利用、UMIN以外の外部サーバで利用の2種類の方法でご利用になれます。 </p> <ol> <li>UMINの提供するサーバでの利用: UMINの提供するPLAZA、SQUAREサーバでシングルサインがご利用になれます。<font color="red">PLAZA、SQUAREを利用中の個人・団体は、特に追加の申請なく、ご利用なれます。</font><a href="../hp/">具体的な使い方は、こちらをご参照ください。</a></li> <li>外部(UMIN以外のサーバ)での利用: 外部(UMIN以外のサーバ)でのご利用になれます。このために、外部サーバでSSO用のソフト(無料)をインストールして、必要な設定を行う必要がありますので、<a href="https://center9.umin.ac.jp/inquiry/sso/input/">ご希望の場合には、こちらからUMINまでご照会ください。 </a></li> </ol> <table border="3" border-color="black" rules="all"> <tr><td></td><td bgcolor="white">UMINサーバで利用<br>(PLAZA,SQUARE )</td><td bgcolor="white">外部サーバで利用<br>(UMIN以外のサーバ)</td></tr> <tr><td bgcolor="white">一般系シングルサインオン</td><td bgcolor="white">サービス利用可能</td><td bgcolor="white">サービス利用可能</td></tr> <tr><td bgcolor="white">症例登録用(INDICE)シングルサインオン</td><td bgcolor="white"><font color="red">サービス提供なし</font></td><td bgcolor="white">サービス利用可能</td></tr> </table> <div id="sso_top_move"> <a href="#sso_top">トップへ</a> </div> </div> </div> <div class="row" id="sso_web"> <div class="twelve columns test-a-underline"> <h2 id="heading">一般用シングルサインオンを利用する団体等</h2> <!-- <h3 id="sso_e-Learning">臨床研究・治験のeーLearningシステム</h3> <p> 厚生労働科学研究費補助金 医療技術実用化総合研究事業 大学の連携による職種・レベル別に対応した臨床研究・治験のe-Learningシステムを展開する研究 (H24-臨研基-一般-002)代表:小出大介 (東京大学) </p> <p class="font28"> 下記個人情報をお読みのうえ下の入り口よりご利用ください。 </p> <div id="infobox_send"> <h4>UMIN IDとパスワードを用いて、臨床研究・治験のeーLearningシステムを利用する際にUMINから送信される個人情報</h4> <ul> <li>UMIN ID</li> <li>姓(漢字)</li> <li>名(漢字)</li> <li>メールアドレス</li> <li>都道府県</li> </ul> </div> --> <div id="sso_top_move"> <a href="#sso_top">トップへ</a> </div> <h3 class="" id="circ_e-Learning" ><a href="http://www.cato.or.jp/">公益社団法人 医療系大学間共用試験実施評価機構(CATO)</a></h3> <ul> <li class="">ご利用の案内等は、同機構から各大学医学部宛に直接連絡されます。お問い合わせは、同機構の方に直接お願いします。</a></li> </ul> <h3 class="" id="circ_e-Learning" ><a href="http://pathology.or.jp/">日本病理学会</a></h3> <h3 class="" id="circ_e-Learning">日本循環器学会 eラーニング</h3> <ul> <li><a href="http://www.j-circ.or.jp/e-learning/" title="">日本循環器学会 eラーニングページ</a></li> </ul> <div id="sso_top_move"> <a href="#sso_top">トップへ</a> </div> </div> </div> <div class="row" id="sso_web"> <div class="twelve columns test-a-underline"> <h2 id="heading">INDICE用(症例登録用)シングルサインオンを利用する団体等</h2> <h3 class="" id="circ_e-Learning"><a href="http://www.ncd.or.jp/">National Clinical Database(NCD)</a></h3> <ul> <li>ご利用の案内等は、NCDから各個人宛に直接連絡されます。お問い合わせは、NCDの方に直接お願いします。</a></li> </ul> <div id="sso_top_move"> <a href="#sso_top">トップへ</a> </div> </div> </div> <div class="row" id="sso_faq"> <div class="twelve columns test-a-underline"> <h2 id="heading">FAQ</h2> <p><a href="https://center9.umin.ac.jp/FAQ/sso/">UMIN SSO FAQページ</a></p> <!-- <div class="faq_body" id="SSO_Q0001"> <div class="faq_q"> [<a href="#SSO_Q0001">SSO_Q0001</a>] 医療系大学間共用試験実施評価機構(CATO)の一括申請専用UMIN IDを保有していますが、CC-EPOCでの一括申請の場合、新たに管理用UMIN IDが必要でしょうか。 </div> <div class="faq_a"> <p>CC-EPOCをご利用いただくにあたり、管理用UMIN IDが必要となりますので、 一括申請の有無に関わらず、管理用UMIN IDの発行が必要となります。<br> また、CATOで発行されたUMIN IDはそのままCC-EPOCでご利用いただけますので、 発行済の場合、新たに学生のIDを申請いただく必要はございません。 </p> <p> また、医学部が設置されている大学について、事前に管理用UMIN IDを用意させていただいておりますので、 CC-EPOCの利用希望と併せ、管理用UMIN IDの送り先をご連絡ください。 </p> </div> </div> --> </div> </div> <!-- Footer --> <footer id="sso_footer"> <div class="row"> <div class="twelve columns"> <p><img src="/images/icons/gif/16x16/help.gif" align="top"><a href="https://center9.umin.ac.jp/inquiry/sso/input/">シングルサインオンについての問い合わせはこちら</p> <p><img src="/images/foot.gif" alt="footer"></p> </div> </div> </footer> </body> </html>