CINXE.COM

トラブルに合われた方へ | 公益財団法人 自動車製造物責任相談センター

<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head prefix="og: http://ogp.me/ns# fb: http://ogp.me/ns/fb# website: http://ogp.me/ns/website#"> <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-EGJLTSN9TD"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-EGJLTSN9TD'); </script> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <title>トラブルに合われた方へ | 公益財団法人 自動車製造物責任相談センター</title> <meta name="description" content="自動車等の購入や使用で困り事やトラブルが生じた場合、誰にどんな根拠で申立(苦情や損害賠償請求)が行えるのか、行える可能性があるのか、事前に確認してみましょう。損害賠償とは、キャンセル(返品)や交換、無償修理や修理費の減額、弁償や治療費等の金銭提供のことです。"> <meta name="keywords" content="製品トラブル,自動車トラブル,部品トラブル,クレーム,自動車"> <meta name="viewport" content="width=device-width"> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <!-- OGP --> <meta property="og:url" content="http://www.adr.or.jp/allegation/" /> <meta property="og:type" content="article" /> <meta property="og:title" content="トラブルに合われた方へ" /> <meta property="og:description" content="自動車等の購入や使用で困り事やトラブルが生じた場合、誰にどんな根拠で申立(苦情や損害賠償請求)が行えるのか、行える可能性があるのか、事前に確認してみましょう。損害賠償とは、キャンセル(返品)や交換、無償修理や修理費の減額、弁償や治療費等の金銭提供のことです。" /> <meta property="og:site_name" content="公益財団法人 自動車製造物責任相談センター" /> <meta property="og:image" content="http://www.adr.or.jp/img/ogp_adr.png" /> <!-- /OGP --> <link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico"> <link rel="apple-touch-icon" href="/webclip.png"> <link rel="stylesheet" href="../css/style.css?20230110"> </head> <body id="top" class=""> <!-- #wrapper --> <div id="wrapper"> <!-- #header --> <header id="header"> <div class="inner flexBox sb ai-fls"> <div class="sitename"><a href="/"><img src="../img/logo.png" alt="公益財団法人自動車製造物責任相談センター"></a></div> <button type="button" id="menuOpn"><span>MENU</span></button> </div> </header> <!-- /#header --> <!-- #nav --> <nav id="nav" class=""> <button type="button" id="menuCls"><span>CLOSE</span></button> <ul class="menuList"> <li><a href="/">トップページ</a></li> <li><a href="/about/">当相談センターとは</a></li> <li><a href="/faq/">Q&A</a></li> <li><a href="/allegation/">トラブルに合われた方へ</a></li> <li><a href="/outline/">法人概要</a></li> <li><a href="/center/">消費生活センターの方へ</a></li> <li><a href="/privacy/">プライバシーポリシー</a></li> <li><a href="/contact/">お問い合わせ</a></li> </ul> <div class="contactbox"> <div class="tel"> <p class="viewL-B number icon">0120-028-222</p> <p class="viewS-B number icon"><a href="tel:0120028222">0120-028-222</a></p> <p>平日の10時30分~12時、13時~16時</p> </div> <a href="mailto:&#106;&#105;&#100;&#111;&#117;&#115;&#104;&#97;&#64;&#97;&#100;&#114;&#46;&#111;&#114;&#46;&#106;&#112;" class="mail icon">&#106;&#105;&#100;&#111;&#117;&#115;&#104;&#97;&#64;&#97;&#100;&#114;&#46;&#111;&#114;&#46;&#106;&#112;</a> <a href="/contact/" class="btnPtn01">フォームで相談する</a> </div> </nav> <!-- /#nav --> <!-- #kvArea --> <div id="kvArea" class="sub"> <img src="./img/index/img_kv_pc.jpg" class="w100p"> </div> <!-- /#kvArea --> <!-- .panList --> <ul class="panList wrap"> <li><a href="../">ホーム</a></li> <li>トラブルに合われた方へ</li> </ul> <!-- /.panList --> <!-- #contents --> <div id="contents"> <div class="wrap introBox"> <h1 class="hPtn01">Allegation<span>トラブルに合われた方へ</span></h1> <div class="txtL">自動車等の購入や使用で困り事やトラブルが生じた場合、<strong>誰にどんな根拠で申立(苦情や損害賠償請求等<small>※1</small>)が行えるのか、行える可能性があるのか、</strong>事前に確認してみましょう。 <ul class="listPtn04"> <li>法的な根拠がなくても、長年のお付き合い等により、当事者同士で納得して解決できるのであれば、法的根拠に拘る必要はありません。</li> <li>様々な法的な根拠がありますが、それらと共に「消費者契約法」という‘強い事業者’に対し<strong>‘弱者である消費者’を救済する法律もあります</strong>ので、内容によっては適用できるかもしれません。</li> </ul> <span>※1:損害賠償等とは、キャンセル(返品)や交換、無償修理や修理費の減額、弁償や治療費等の金銭提供のことです。</span> </div> </div> <div class="bgGray contBox"> <div class="wrap bgWhite answerBox important icon"> <h2 class="ttl"><span>必ず確認してください</span></h2> <ul class="pointList nonum"> <li> <h3>「自動車(オートバイ)の性能や品質の問題だから、製造者(メーカー)を相手に…」というわけでは必ずしもありません。</h3> <p class="mb10">法的に製造者(メーカー)を相手にできるのは、「製造物に何らかの欠陥※1」があり、且つ「欠陥による拡大損害※2」が発生した場合に限られるため、多くの場合は直接的な契約関係のある購入販売店を相手に売主責任を求めることになります。</p> <p class="notes_02_5">※1:この場合、欠陥と損害に因果関係があることを証明するのは訴える方の責任となります。<br> <p class="notes_02_5">※2:拡大損害とは製品の欠陥により生じた製品以外の身体生命や財産の損害のことを言います。欠陥の有無並びに欠陥と損害の因果関係を証明するのは訴える方の責任となります。</p> <div class="check">「契約に付属する‘保証’」「契約不適合責任」で損害賠償等を求めることになります。</div> </li> <!-- <li> <h3>新車であっても使用のために登録(ナンバー取得)をした自動車(オートバイ)は「特定物」と評価され、不具合のある場合は「修理」を要求できます。</h3> <p>修理が不能で購入目的が達せられない場合に限り、「交換」や「契約解除」を要求することも可能です。(相手方がこの要求に応じる場合もあるようです。)</p> </li> --> </ul> </div> </div> <!-- .listPtn01 --> <div class="listPtn01 bgGray"> <div class="clm flexBox ai-end sp-wr fe" id="allegation01"> <div class="txtBox boxL"> <h2 class="ttl">準備</h2> <p class="txt">トラブルの発生後、相手方へのお申立や適切な窓口へのご相談をよりスムーズに進めていただくために、事前にご確認いただきたいポイントをまとめました。<br> 契約書や注文書、保証書、取扱説明書などをご用意いただくと、それぞれの確認が容易になります。</p> <a href="./sorting.html" class="btnPtn02">もっと見る</a> </div> <div class="imgBox boxR"><img src="./img/index/img_allegation01.jpg"></div> </div> <div class="clm flexBox ai-end sp-wr fe" id="allegation02"> <div class="imgBox boxL"><img src="./img/index/img_allegation02.jpg"></div> <div class="txtBox boxR"> <h2 class="ttl">「品質機能」に不満、不具合がある場合</h2> <p class="txt">塗装品質が悪い、異音がする、ナビの案内がおかしい、空調の効きが悪い、中古車を購入して一週間でミッションが壊れて走行不能になり高額な修理代を請求された、など、「品質機能」の不具合、不満に関して、誰にどんな根拠で申立てを行うかについてのポイントをまとめています。</p> <a href="./situation01.html" class="btnPtn02">もっと見る</a> </div> </div> <div class="clm flexBox ai-end sp-wr fe"> <div class="txtBox boxL"> <h2 class="ttl">「品質機能」の不具合で拡大損害がある場合</h2> <p class="txt">車庫入れ時に急に加速して追突しケガをした、走行中にいきなりエンジンが停止しブレーキが効かず追突した、など、「拡大損害」と「通常有すべき安全性を欠く」ことを前提に、「製造者の故意や過失の有無に拘わらず」製造者に損害賠償の請求を申立てる際のポイントをまとめています。</p> <a href="./situation02.html" class="btnPtn02">もっと見る</a> </div> <div class="imgBox boxR"><img src="./img/index/img_allegation03.jpg"></div> </div> <div class="clm flexBox ai-end sp-wr fe"> <div class="imgBox boxL"><img src="./img/index/img_allegation04.jpg"></div> <div class="txtBox boxR"> <h2 class="ttl">約束と違う場合</h2> <p class="txt">納期が守られなかった、仕様が違う、見積と違う金額を請求された、坂を上らないなど約束した性能が出ない、依頼した修理で直っていない、など、債務者である購入販売店または整備事業者が正当な理由なく金銭の代価として提供を約束した商品・サービスを履行しない場合の申立てについてのポイントをまとめています。</p> <a href="./situation03.html" class="btnPtn02">もっと見る</a> </div> </div> <div class="clm flexBox ai-end sp-wr fe"> <div class="txtBox boxL"> <h2 class="ttl">「修復歴ナシ」と言われて購入したのに修復歴があった場合</h2> <p class="txt">修復歴がないことが購入の動機として表示されていれば、その契約には錯誤があったとして無効となることがあったり、詐欺による契約は取消可能、など、自動車公正競争規約に反することに対しての申立てのポイントをまとめています。</p> <a href="./situation04.html" class="btnPtn02">もっと見る</a> </div> <div class="imgBox boxR"><img src="./img/index/img_allegation05.jpg"></div> </div> </div> <!-- /.listPtn01 --> <!-- 相談窓口 --> <div class="wrap introBox"> <h1 class="hPtn01">Consultation<span>相談窓口一覧</span></h1> <p class="txt">自動車等のトラブルのご相談は、当相談センター以外にもさまざまな機関が受け付けています。<br> それぞれ専門にしている分野が異なりますので、こちらもあわせてご確認ください。</p> </div> <div class="contBox bgGray" id="allegation03"> <div class="wrap bgWhite answerBox"> <h3 class="point mt0">自動車の「使用時」のトラブル</h3> <h4 class="hPtn02">製品の不具合に関するもの</h4> <div class="innerBox"> <h5>自動車・バイク、その部品や用品の、品質に関する相談並びに紛争解決のお手伝い<br>(当相談センター付き弁護士による和解の斡旋、審査委員会による裁定)</h5> <div class="listPtn05 orange"><strong>自動車製造物責任相談センター(自動車ADR)</strong><span>当相談センター</span><br>電話 : 0120−028−222</div> <hr> <h5>故障・不具合情報の提供・入手はこちら</h5> <div class="listPtn05"><strong>国土交通省 「自動車不具合情報ホットライン」</strong><br> 電話 : 0120-744-960<br> URL : <a href="http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="blankIcon">http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html</a> </div> </div> <h4 class="hPtn02">点検・整備に関するもの</h4> <div class="innerBox"> <h5>会員事業者が行った自動車の点検、整備に関する相談はこちら</h5> <div class="listPtn05"> <strong>各地区整備振興会、または日本自動車整備振興会連合会(日整連)</strong><br> 電話 : 03-3404-6141<br> URL : <a href="http://www.jaspa.or.jp/jaspahp/index.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="blankIcon">http://www.jaspa.or.jp/jaspahp/index.html</a> </div> </div> <h3 class="point">自動車の「購入時」「売却時」のトラブル</h3> <h4 class="hPtn02">中古車契約に関するもの</h4> <div class="innerBox"> <h5>中古車の売買契約に関する相談はこちら</h5> <div class="listPtn05"><strong>日本中古自動車販売協会連合会(中販連)</strong> <br>電話 : 03-5333-5881 <br>URL : <a href="https://www.jucda.or.jp/gaiyou.htm" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="blankIcon">http://www.jucda.or.jp/gaiyou.htm</a> <br>※JU加盟店で購入された場合は、加盟店所属の各JU支所にご相談ください。 </div> </div> <h4 class="hPtn02">車の売却に関するもの</h4> <div class="innerBox"> <h5>車の売却 (買取) に関する相談はこちら</h5> <div class="listPtn05"> <strong>日本自動車購入協会</strong><br> 電話 : 0120-93-4595<br> URL : <a href="http://www.jpuc.or.jp/" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="blankIcon">http://www.jpuc.or.jp/</a> </div> </div> <h3 class="point">自動車に関する相談全般 (契約、不具合、整備、買取等)はこちら</h3> <div class="innerBox"> <div class="listPtn05"><strong>自動車公正取引協議会(公取協)</strong> <br>電話 : 03-5511-2115 <br>URL : <a href="http://www.aftc.or.jp/" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="blankIcon">http://www.aftc.or.jp/</a> </div> </div> </div> </div> <!-- 相談窓口 --> </div> <!-- /#contents --> <!-- #foot_contactBox --> <div id="foot_contactBox"> <div class="flexBox cn ai-cnt"> <a href="tel:0120028222" class="btn tel"><img src="../img/icon_contact_tel.png"><span>お電話を<br class="viewS-I">ご希望の方</span></a> <a href="/contact/" class="btn web"><img src="../img/icon_contact_web.png"><span>WEB受付を<br class="viewS-I">ご希望の方</span></a> </div> </div> <!-- /#foot_contactBox --> <!-- /#pageTop --> <div id="pageTop"> <div class="inner clearfix"> <a href="#top" class="btnEase"><span>ページTOPへ</span></a> </div> </div> <!-- /#pageTop --> <!-- #footer --> <footer id="footer"> <div class="wrap flexBox sp-blck ai-fls"> <!-- サイトマップ部分 --> <div class="sitemap flexBox sp-blck ai-fls sb"> <ul class="menuList"> <li><a href="/about/">当相談センターとは</a> <ul class="minList"> <li><a href="/about/counsel/">3つのサポート</a></li> <li><a href="/about/support/">サポート事例</a></li> <li><a href="/about/pamphlet.html">パンフレット</a></li> </ul> </li> <li><a href="/faq/">消費生活センターの方へ</a> <ul class="minList"> <li><a href="/faq/cost.html">費用</a></li> <li><a href="/faq/address.html">居住地</a></li> <li><a href="/faq/subject.html">相談対象</a></li> </ul> </li> </ul> <ul class="menuList"> <li><a href="/allegation/">消費生活センターの方へ</a></li> <li><a href="/outline/">法人概要</a> <ul class="minList"> <li><a href="/outline/address.html">所在地・連絡先</a></li> <li><a href="/outline/process.html">設立の経緯</a></li> <li><a href="/outline/organ.html">組織図</a></li> <li><a href="/outline/rule.html">定款・規則</a></li> <li><a href="/outline/balancesheet.html">決算報告</a></li> <li><a href="/outline/report.html">事業報告</a></li> <li><a href="/outline/activity.html">活動状況報告</a></li> </ul> </li> </ul> <ul class="menuList"> <li><a href="/center/">消費生活センターの方へ</a></li> <li><a href="/privacy/">プライバシーポリシー</a></li> <li><a href="/contact/">お問い合わせ</a></li> <li><a href="/sitemap/">サイトマップ</a></li> <li><a href="/english/">English</a></li> </ul> </div> <!-- /サイトマップ部分 --> <!-- お問い合わせ部分 --> <div class="contactbox"> <div class="tel"> <p class="viewL-B number icon">0120-028-222</p> <p class="viewS-B number icon"><a href="tel:0120028222">0120-028-222</a></p> <p>平日の10時30分~12時、13時~16時</p> </div> <a href="mailto:&#106;&#105;&#100;&#111;&#117;&#115;&#104;&#97;&#64;&#97;&#100;&#114;&#46;&#111;&#114;&#46;&#106;&#112;" class="mail icon">&#106;&#105;&#100;&#111;&#117;&#115;&#104;&#97;&#64;&#97;&#100;&#114;&#46;&#111;&#114;&#46;&#106;&#112;</a> <a href="/contact/" class="btnPtn01">フォームで相談する</a> <a href="http://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/index.html" target="_blank" class="bnr"><img src="../img/bnr_kaiketsusupport.png" alt="かいけつサポート"></a> <p class="cap">当相談センターは、平成19年11月5日に「かいけつサポート」として、法務大臣より認証を受けました。</p> </div> <!-- /お問い合わせ部分 --> </div> <p class="wrap copy">©2022 公益財団法人 自動車製造物責任相談センター</p> </footer> <!-- /#footer --> </div> <!-- /#wrapper --> <!-- JS --> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.3.1/jquery.min.js"></script> <script>window.jQuery || document.write('<script src="../js/jquery-3.3.1.min.js"><\/script>')</script> <!-- common --> <script src="../js/slick/slick.min.js"></script> <script src="../js/common.js"></script> <!-- /JS --> </body> </html>

Pages: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10